ワードプレスで現在訪問者が表示しているページを判定するためのコードをいくつかご紹介します。
if ( is_single() )
投稿が表示されているかを判定します。 if ( is_single(‘1’) ) とすることで投稿のID1のページが表jしあれているかを判定できます。if ( is_single( array(‘1′,’2′,’3’) ) ) のように配列を指定することでこの配列に含まれる数のIDのページが表示されているかを判定することができます。
if ( is_singular() )
is_single() と似ていますし、同様にIDを指定できますが、この関数では投稿(post)、カスタム投稿タイプ、固定ページ、のどれでも判定できます。
if ( is_front_page() )
サイトのトップページが表示されているかを判定します。is_home() という似た関数がありますが、こちらはブログのトップページとして指定されたページでもTRUEを返します。
if ( is_category() )
カテゴリーアーカイブ(カテゴリーに含まれる記事一覧)ページが表示されているかを判定します。is_category(1) などカテゴリーIDを入れることで指定カテゴリーのアーカイブが表示されているかも判定できます。
スラグから判定する
global $post; $post_slug = $post->post_name;
というコードで現在表示されているページのスラグ(URLの最後のページ表示用の文字列部分)を取得することができます。
こちらを利用して、スラグにより処理を振り分けることも可能です。
if($post_slug=='movie'){ //スラグがmovieの場合の処理 } if($post_slug=='photo'){ //スラグがphotoの場合の処理 }
WordPress ワードプレスのテーマやプラグインのカスタマイズのご相談ご依頼はワードプレスドクターまでお気軽にお送りください