ワードプレスでmeta title ,description, keywordをページのスラグ(URL)や投稿タイプ、ページIDで切り替える方法について解説いたします。
meta title ,meta description,meta keywordをページのスラグ(URL)や投稿タイプ、ページIDで切り替えるコードの例
下記のコードはテーマのheader.phpの</head>の前に記載いただくと現在表示中ページの任意のスラグでメタタイトル、メタデスクリプション、メタキーワードを出力します。
<?php $page_slug = get_query_var('pagename');//ページのスラグ(URLの最後のスラッシュ以降の1単語のスラグ) $post_type = get_query_var('post_type');//カスタム投稿タイプのスラグ $post_id = get_queried_object_id();//投稿のID switch($page_slug){ //スラグで切り替える例 case '任意のページスラグ': $title = "任意のページスラグの場合のメタタイトル"; $description = "任意のページスラグの場合のメタデスクリプション"; $keyword = "メタキーワード1,メタキーワード2,メタキーワード3"; break; default: //上記以外のスラグの場合 $title = "その他の場合のメタタイトル"; $description = "その他の場合のメタデスクリプション"; $keyword = "メタキーワード1,メタキーワード2,メタキーワード3"; break; } ?> <meta name="title" content="<?php echo $title ?>"> <meta name="description" content="<?php echo $description ?>"> <meta name="keyword" content="<?php echo $keyword ?>">
header.phpに記載して、現在表示中のページのスラグ、投稿タイプ、投稿IDを取得するコードはそれぞれ下記となります。
$page_slug = get_query_var(‘pagename’);
ページのスラグ(URLの最後のスラッシュ以降の1単語のスラグ)
$post_type = get_query_var(‘post_type’);
カスタム投稿タイプのスラグ
$post_id = get_queried_object_id();
投稿のID
上記例ではSwitch文で$page_slugで場合分けしメタデスクリプション等を定義の上HTMLのMETAタグで出力しています。
$post_typeで切り替える場合は下記のようなSwitch文となります。
switch($post_type){ //スラグで切り替える例 case '任意のカスタム投稿タイプのスラグ': $title = "任意のカスタム投稿のスラグの場合のメタタイトル"; $description = "任意のカスタム投稿のスラグの場合のメタデスクリプション"; $keyword = "メタキーワード1,メタキーワード2,メタキーワード3"; break; default: //上記以外のスラグの場合 $title = "その他の場合のメタタイトル"; $description = "その他の場合のメタデスクリプション"; $keyword = "メタキーワード1,メタキーワード2,メタキーワード3"; break; }
投稿IDで切り替える場合は下記のようなSwitch文となります。
switch($post_id){ //スラグで切り替える例 case '5': $title = "POST ID 5の場合のメタタイトル"; $description = "POST ID 5の場合のメタデスクリプション"; $keyword = "メタキーワード1,メタキーワード2,メタキーワード3"; break; default: //上記以外のPAGE IDの場合 $title = "その他の場合のメタタイトル"; $description = "その他の場合のメタデスクリプション"; $keyword = "メタキーワード1,メタキーワード2,メタキーワード3"; break; }
参考になりましたら幸いです。
WordPress ワードプレスのテーマやプラグインのコーディングのご依頼・ご相談はWPドクターまでお気軽にお送りください