ワードプレスで突然の403エラーが発生し、サイトの全体や管理画面にアクセスできなくなった場合の原因や対処方法をご紹介いたします。

403エラーとは?

403エラーとはサーバーがアクセスを拒否しているという事になります。
こちらは、サーバ管理会社様が人為的にそうなるようにしている場合や、HTACCESSの設定ミス、もしくはHTACCESSが改ざんされている場合などに発生します。

HTACCESファイルとはワードプレスの上部フォルダに自動的に設置されるサーバーの設定ファイルの事です。パーマリンク設定や、サイトの高速化設定、キャッシュ設定、セキュリティ設定などが書き込まれます

よくある原因は下記の3つになります。

1 アクセス過多・マルウェア感染等により、サーバー管理会社が一時的にサイトのアクセスを制限している

2 HTACCESSの設定をミスして、ファイルへのアクセス制限がかかってしまっている

3 ハッカーがサイトを乗っ取っており、ワードプレスの管理画面やサイトへのアクセスができないようにHTACCESSファイルを改ざんしている

対処方法

まずご契約のサーバー管理会社から、何らかの403処置を行ったという通知が来ていないかご確認ください。
来ている場合はその指示に従って対応いただくと最も安全かと存じます。

サーバーのアクセス過多で403エラーが出る場合
この場合、サーバーの負荷を下げる作業を行う必要になるかと存じます。

・キャッシュプラグインの導入

・CDN(コンテンツデリバリーネットワーク、他のサーバーからファイル等を配信してくれる仕組み)を利用する

・サーバーのご契約プランをより高付加に耐えられるプランにアップグレードする

等が有効な対処方法となります。

HTACCESSの設定をミスして、ファイルへのアクセス制限がかかってしまっている場合
この場合サーバーにあるhtaccessファイルをバックアップいただいた上で、ワードプレスの基本的な設定である、下記の設定だけにしていただいてアクセスが改善するかお試しください。

# BEGIN WordPress
<IfModule mod_rewrite.c>
RewriteEngine On
RewriteRule .* - [E=HTTP_AUTHORIZATION:%{HTTP:Authorization}]
RewriteBase /
RewriteRule ^index\.php$ - [L]
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-d
RewriteRule . /index.php [L]
</IfModule>
# END WordPress

これでアクセスが改善する場合、HTACCESSファイルに何らかの設定ミスがあるという事になります。設定ミスの個所の特定と修正が必要となるかと存じます。

ハッカーがサイトを乗っ取っており、ワードプレスの管理画面やサイトへのアクセスができないようにHTACCESSファイルを改ざんしている場合の対処方法
この場合改ざんされている部分を取り除き、サーバーの中に設置されているマルウェアを除去したうえで脆弱性対策を行っていただく必要がございます。

マルウェア検査駆除プラグインをよろしければご利用ください
【無料】ワードプレス:マルウェアスキャン&セキュリティープラグイン [マルウェア・ウィルス検出と駆除]

もしマルウェア感染によって管理画面にログインできなくなっている場合、まずHTACCESSファイルの改ざんを取り除く必要がございます。
参考
続・ワードプレスで一瞬で再度改ざんされるHTACCESSとIndex.phpを修復

改ざんが繰り返される場合など手におえないと感じたら、マルウェア駆除の専門家にご相談ください。

WordPress ワードプレスのマルウェア駆除の専門家集団WPドクターまでお気軽にご依頼・ご相談お送りください