ワードプレスサイトを運営していて突然アクセス数が下がり、Googleで確認すると「このサイトは第三者によってハッキングされている可能性があります」と表示され検索ランクが大幅に下がったという場合、ほぼ100%の確率でサイトがハッキングされ改ざん被害を受けています。 今回はこうなった場合の対処方法を解説いたします。
タグ: ワードプレス アップデート ページ 12/14
ワードプレスには、2種類のサイトがありますね。wordpress.comとwordpress.orgです。なぜ二つあるのでしょうか?
各企業が様々なブログシステムを公開しています。ブログシステムを利用していてワードプレスへの移行を検討されている方も多いのではないでしょうか?ワードプレスもある種のブログシステムといえますが、ここではブログシステムとワードプレスの違い(長所と短所)をご説明していきたいと思います。
ワードプレスには、子テーマという仕組みがありテーマのファイルをそのまま残しながらも一部だけ書き換えたい部分を書き換える事が出来ます。今回はこの子テーマでstyle.css(テーマの全てのページの見た目やフォントを制御しているファイルです)を作り、ワードプレスのデザインを一部だけ変更する方法をご紹介します
こんにちは、今回はワードプレスをカスタマイズするのに非常に重要な機能フック(add_action)について解説してみようと思います ワードプレスのフックとは? ワードプレスのフックとは、簡単に言えば、ワードプレスが様々な機能を実行しようとするとき(例えば投稿を保存するとき等)に自分のオリジナルな機能を挟み込んでワードプレスに実行してもらう機能です。 フックの基本的な書き方は下記のような形をとります。 function email_pos
ワードプレスを運用していると、そのカスタマイズ性の高さから様々な変更をテーマやプラグイン等に追加してゆく事も多くなります。その際にエラーを引き起こしてサイトやページが表示されなくなったり、商品がカートに入らなかったり、管理画面の挙動がおかしくなったりするような事故が起こってしまう事があります。 このような自体になり、エラーが深刻な物となるとサイト自体が機能しなくなりその被害額が相当な物となってしまう事もあります。ワードプレスドクターでは
ワードプレスは、CMSのため誰でもHTMLの知識無しに更新やページの追加は簡単にできます。また、多数の無料のプラグインやテーマで好きなように機能を追加したりデザインを切り替える事ができます。世界中のサイトの25%がワードプレスでできているというのは簡単に更新ができる事とと、この高度な拡張性やカスタマイズ性に理由があるのです。
ワードプレスである日突然気づくと、一人しか管理者が居なかったサイトに複数のユーザーがいつの間にか追加されていたりしたらとても気持ちが悪いですよね。今回は、ワードプレスで知らない間にユーザーが増えていた時、その理由として考えられる事と、対処方法をご紹介します。
こんにちはワードプレスドクターの吉田です。今回はワードプレスのセキュリティーを向上する上で最も基本的な事項を公開いたします。これをしておけば100%とは保証しかねますがセキュリティーはかなり向上すると思います。 初めに〜ハッカーがワードプレスを狙う理由と行う事〜 最初にハッカーが何故ワードプレスを狙うのかをご説明します。ワードプレスは世界中できわめて多くのサイトで利用されているシステムです。脆弱性も公開されており、古いバージョンのワード
ワードプレスドクターではWordpressのバグ修正や復旧だけでなく、カスタマイズもお受けしています。技術的に可能であれば、PHP(ワードプレスの基板プログラム言語)のプロフェッショナルがご要望のカスタマイズをお安く、早く、安全(サイトがダウンしたり、見れなくなってしまう事を防ぎます)に行わせていただきます。 カスタマイズのご依頼前にご確認いただきたい事 どのようなカスタマイズをサイトに施されたいか具体的な内容をお考えください。もし、具
Compilation failed: unrecognized character afterの意味 preg-match関数に、解釈できない文字列が渡された 考えられるエラーの原因 preg-matchに例えばエスケープする必要の無い文字が渡されたとき等にこのエラーが発生します 例: preg-match(/\<title\>/s); *正規表現では<や>はエスケープする必要はありません 正規表現でエスケープ
preg_match() [function.preg-match]: Unknown modifierの意味 preg_match関数に解釈できない正規表現が渡された 考えられるエラーの原因 下記のように、正規表現として構文がおかしい文字列がpreg_match関数に渡されるとこのワーニングが発生します preg_match( ‘/[0-9]*//’ , $mystring ) エラーの対処方法・修正方法 ワー
Division by zero inの意味 0で割ろうとしました 考えられるエラーの原因 電卓でもエラーとなるように、0で割れるのは0だけですので(無限大に数値が発散するため)、この0で割るコードのバグがワードプレスのプラグインやテーマのどこかにあり、このワーニングを引き起こしています。 エラーの対処方法・修正方法 プラグインを最新バージョンにアップデートする Warningの文を見て、どこでこのエラーが発生しているか調べて、プラグイ
Creating default object from empty value inの意味 ワードプレスのプログラム言語であるPHPでは、いくつかの配列の様式があります。このワーニングはオブジェクトという種類の配列を定義(初期化もしくは宣言)していないのに値を強引に代入しようとするようなプログラムがある場合に発生します。 考えられるエラーの原因 PHP5.3ではこのワーニングはstandard strictエラー(より軽い警告)でした
Warning: Illegal string offset inの意味 存在しない連想配列の、キー値にアクセスしようとした 考えられるエラーの原因 このワーニングは、存在しない連想配列の、キー値にアクセスしようとするときに発生します。PHP5.3からPHP5.4にアップデートされた場合、このワーニングが追加されていますので突然表示されたように思える事もあります。 例: $a[‘type1’]=”aa
require() failed to open stream: No such file or directory inの意味 PHPのコードを読み込もうとしたが、そのファイルが見つからなかった 考えられるエラーの原因 プラグインやテーマが要求するPHPファイルが足りないか、アップデート不全や、バグによりすでに使われていないPHPファイルを呼び出そうとしている事が考えられます。 エラーの対処方法・修正方法 プラグインやテーマを再インス
Call to undefined function wp_removable_query_args()の意味 定義されていない関数wp_removable_query_argsを呼び出そうとした 考えられるエラーの原因 wp_removable_query_argsはワードプレス本体のwp-admin/includes/misc.phpで定義されている関数です。この関数が無いという事はファイルの欠損、またはアップデートが失敗している可
Call to undefined function wp_json_encode()の意味 wp_json_encodeという定義されていない関数を呼び出そうとしました 考えられるエラーの原因 wp_json_encodeはワードプレスに標準で含まれている関数です。この関数が見当たらないという事はワードプレス本体にコードの欠損がある事が考えられます。 エラーの対処方法・修正方法 wp-includes/functions.phpが存在