タグ: ワードプレス 管理画面 ページ 24/27

ワードプレスがインストールできる無料サーバー3選

ワードプレスがインストールできる無料サーバー3選

海外にはなんと広告無しでワードプレスがインストールできる無料サーバーがあります。今回は、ワードプレスが使える月額無料のサーバーを3つご紹介します。 1.000webhost.com かなり昔からサービスをしている、mysqlとphpが使用できる無料サーバーです。広告表示も無く、Cpanelという管理画面のツールも使用できます。ただ、アクセスが1ヶ月間一度も無いと自動的にサイトが削除されてしまいますので注意が必要です。 サーバー容量 1.

続きを読む

ワードプレスドクターではWordpressの移行、公開代行、ドメイン変更、階層の変更等のご依頼を承ります

ワードプレスドクターではWordPressの移行、公開代行、ドメイン変更、階層の変更等のご依頼を承ります

ワードプレスドクターでは、様々なご要望に応じたWordpressの移行を承っております。これまで承った移行の様々なご依頼をご紹介します。

続きを読む

Wordpress(ワードプレス)のデータベースの構造

WordPress(ワードプレス)のデータベースの構造

ワードプレスのデータベースの構造について解説いたします。ワードプレスのデータベースのテーブルは基本的には下記の11テーブルとなっています ・wp_commentmeta ・wp_comments ・wp_links ・wp_options ・wp_postmeta ・wp_posts ・wp_terms ・wp_term_relationships ・wp_term_taxonomy ・wp_usermeta ・wp_users テーブ

続きを読む

Wordpress(ワードプレス)のデザインやレイアウトをカスタマイズーテーマ編集の基礎

WordPress(ワードプレス)のデザインやレイアウトをカスタマイズーテーマ編集の基礎

ワードプレスのデザインやレイアウトを詳細にカスタマイズするにはテーマファイル(ワードプレスのデザインを規定しているファイル群です)を編集すれば実現可能です。ここでは、テーマファイルを直接いじってどのようにデザインやレイアウトをカスタマイズするのか基本的なテクニックをいくつかご紹介します。 テーマファイルを編集する テーマファイルは、管理画面→外観→テーマの編集 より管理画面から行う事ができます。お使いのテーマをプルダウンより選択してテー

続きを読む

ワードプレス依頼事例(WPドクター):Wordpressテーマのカスタマイズの依頼事例

ワードプレス依頼事例(WPドクター):WordPressテーマのカスタマイズの依頼事例

ここでは、ワードプレスドクターでどんな事ができるのかご紹介する為に、実際にクライアントからご依頼のあったテーマのカスタマイズ事例をいくつかご紹介いたします 複数のワードプレスブログに同時に投稿する クライアント様のご依頼は、複数のサイトを運営しており、その中に建築の施工事例を載せているが一方に投稿すると他のサイトにも同時に投稿されるようにされたいとの事でした。 この事により、煩雑な作業が軽減され、コスト削減に繋がるとの事でした。ワードプ

続きを読む

Wordpress(ワードプレス)の本体・プラグインやテーマの更新に失敗したときの対処方法

WordPress(ワードプレス)の本体・プラグインやテーマの更新に失敗したときの対処方法

ワードプレスの更新は、管理画面上で手軽にできまますが(パーミッションや設定によってはできない事もあります)更新後に、画面が真っ白になったり、warningやエラーが表示されたりして失敗する事がままあります。ここでは事例ごとにワードプレスドクターで依頼いただいた更新失敗の原因を解説いたします。 事例1 更新失敗して画面が真っ白に ワードプレスの更新に失敗して、画面が真っ白になって、全てサイトが表示されなくなる事があります。この事例は、エラ

続きを読む

Wordpress ワードプレスのエラー解説:Fatal error: Cannot redeclare no_self_ping()

WordPress ワードプレスのエラー解説:Fatal error: Cannot redeclare no_self_ping()

Cannot redeclare no_self_ping()の意味 no_self_pingという関数を2重に定義しようとした 考えられるエラーの原因 no_self_pingという関数は、ピングバックというワードプレスの投稿にリンクが張られたときに知らせる機能を止める関数として、カスタマイズで挿入される時に多々使用されるため、こちらが複数のプラグインやfunctions.phpで定義されるとこのエラーが発生し管理画面にログインできな

続きを読む

Wordpress(ワードプレス)高速化の依頼事例 PageSpeed Insight10点から80点へ

WordPress(ワードプレス)高速化の依頼事例 PageSpeed Insight10点から80点へ

ワードプレスのサイトのスピードがGoogleのPageSpeed Insightで10点台とかなり遅い状態になっているので高速化をされたいとのご依頼を受けました。こちらを弊社で様々な施策を行い80点まで向上させていただきました依頼事例をご紹介いたします。お使いのテーマはhammingbirdでした 施策後 高速化は何故必要? サイトの速度は、Googleの検索上位を狙うにあたって、重要度が高い事が証明されています。 ゆえにGoogleの

続きを読む

ワードプレスのフォルダに含まれるファイル群を解説

ワードプレスのフォルダに含まれるファイル群を解説

ワードプレスのフォルダは、機能ごとに非常に綺麗に別れています。ここではワードプレスに含まれるフォルダについてその中に含まれるファイル郡の大まかな機能を解説いたします。 ワードプレスの基本構造 ワードプレスの基本構造は下記のようになっています。それぞれのフォルダについて解説していきます。 / wp-admin wp-content plugins plugin-name plugin-file.php themes parent-them

続きを読む

Wordpress(ワードプレス)のトップページを変更・指定するには?

WordPress(ワードプレス)のトップページを変更・指定するには?

ワードプレスのトップページは初期状態では、最新の投稿一覧が表示されます。これを任意の固定ページへ変更し、トップページと投稿一覧をナビゲーションメニューへと表示する方法を解説いたします。 任意の固定ページをトップページに指定 まず、トップページとして指定したい固定ページが作成されている事を確かめましょう。そちらのページを、管理画面の左メニュー→表示設定で下の画像のように、「フロントページ」と書いてある項目で選択しましょう *フロントページ

続きを読む

任意の場所にWordpressの検索フォームを設置しカスタマイズする方法

任意の場所にWordPressの検索フォームを設置しカスタマイズする方法

ワードプレスの検索フォームは、一行のコードを挿入するだけで任意の場所に設置が簡単にできます。今回はWordpressの検索フォームを任意の場所に設置し、カテゴリーの絞り込み機能を付ける方法を解説いたします。 ワードプレスの任意の場所に検索フォームを挿入するコード ワードプレスのお好きな場所に下記のコードを挿入するだけで検索フォームが表示されます  <?php get_search_form(true); ?> *phpのタグ

続きを読む

Wordpress(ワードプレス)にamazon(アマゾン)アソシエイツの商品広告を簡単に埋め込む方法

WordPress(ワードプレス)にamazon(アマゾン)アソシエイツの商品広告を簡単に埋め込む方法

WordPressでアフェリエイトサイトを構築されている方は多数いらっしゃいます。ワードプレスはコンテンツマーケティングに非常に強いCMSです。ここでは、ワードプレスの投稿にamazonのアフェリエイトを簡単に埋め込める方法をご紹介します。 Amazonアソシエイツとは? Amazonアソシエイツとは、Amazonにあるほとんど全ての週百万件の商品広告をホームページで宣伝し、それが売れたときに報酬を受け取れる仕組みです。ワードプレスにA

続きを読む

Wordpress(ワードプレス)でホームページを持つメリット10選

WordPress(ワードプレス)でホームページを持つメリット10選

ワードプレスは世界中で25%のホームページを支えている超巨大なシステムとなっています。さて、Wordpressでホームページを持つメリットとは何なのでしょうか?ここではワードプレスのホームページが持つメリットを10個ご紹介します。   ホームページ内にHTML知識無しに更新できるブログを持てる ワードプレスはCMS(コンテンツマネージメントシステム)というだれでもHTMLの知識なしに投稿をサイトにできるシステムです。頻繁に情報

続きを読む

ヘッダーを変更してWordpress(ワードプレス)にメタディスクリプションを追加してみよう

ヘッダーを変更してWordPress(ワードプレス)にメタディスクリプションを追加してみよう

ワードプレスのテンプレートには、テーマにもよりますが、ほぼ必ずヘッダーファイル(header.php)というのが含まれています。このヘッダーファイルを編集する事により、タイトルを変えたり、metaタグを加えたり、ロゴを変えたりなど様々な変更をプラグインを使わなくても行う事ができます。今回はワードプレスのヘッダーファイルにメタデスクリプションを加える例よりこのヘッダーファイルについて解説したいと思います。

続きを読む

Wordpressの全ての変更や、ログインのログをとってより安全で正確なサイト運営

WordPressの全ての変更や、ログインのログをとってより安全で正確なサイト運営

ワードプレスには標準でログをとる機能がありません。しかし、多数のユーザーが居てどの記事をいつ更新したか管理したい時や誰がログインしたか知りたいときがあります。この場合にWordpressのアクティビティーログ(ログインやページの更新、ユーザーの追加等ほとんど全てのワードプレスの変更ログ)をとる方法を今回はご紹介します。 WordPressのログ取得プラグインActivity Log プラグインActivity logをダウンロードして解

続きを読む

複数のWordpress(ワードプレス)を同時に動かすマルチサイト化のメリットと構築方法

複数のWordPress(ワードプレス)を同時に動かすマルチサイト化のメリットと構築方法

ワードプレスには、複数のワードプレスを平行して動かす事ができるマルチサイトと言う機能が標準で搭載されています。今回はこのマルチサイト化のメリットと構築方法(マルチサイト化の方法)をご紹介したいと思います。 ワードプレスを複数走らせてマルチサイト化する理由 マルチサイトとは、ワードプレスを1度のインストールで、複数動いているように管理画面やウェブサイトを別に管理する事ができる仕組みです。 例えば、wordpress.comは基本的にはこの

続きを読む

ワードプレスドクターではWordpressの質問、ご相談を無料で承ります

ワードプレスドクターではWordPressの質問、ご相談を無料で承ります

質問できる事は? ワードプレスドクターでは、Wordpressに関する質問やご相談を無料で承っています。バグやエラー、カスタマイズ、プラグイン、デザインやレイアウト修正、移行等、こんな事できるの?などワードプレスに関する事ならどんなことでもご質問ください。 ワードプレスドクターでお答えした質問事例 ・テーマがインストールできない 解決:プラグインの追加よりテーマをインストールされようとされていました ・ログイン画面のロゴの画像を入れ替え

続きを読む

Wordpress ワードプレスのログイン画面のロゴを変える方法

WordPress ワードプレスのログイン画面のロゴを変える方法

ここではワードプレスのログイン画面のロゴをcssだけで変える簡単な方法をご紹介します。 ロゴをアップロードする まず、ログイン画面に表示したいロゴを管理画面の、メディア→新規追加よりアップロードします。話を簡単にする為に変えたいロゴのサイズは縦横ともに84pxにしてください。 アップロードしたら、そのメディアの編集ボタンを押して、ファイルのURLを控えておきます 方法① wp-login.phpのCSSを書き換えてロゴを変える 次にワー

続きを読む

ページ 24/27