会員登録可能なWordpressサイトを運営されていて、ログアウトリンクやボタンをメニューやウィジェットに追加されたいこともあるかと存じます。この方法を解説いたします。
タグ: ワードプレス PHP ページ 32/41
今回はWordpressの投稿に読了時間の目安を表示する方法を解説いたします。
ワードプレスドクターのサイトはデザイン、記事作成、テーマカスタマイズ、PHPプログラム開発まですべて自社で行っています。私たちは実際にテーマの開発やサイト構築経験のあるプロフェッショナル集団ですのでレイアウトやデザインにも強く、ちゃんときれいに表示される形でテンプレートのカスタマイズを多数請け負っています。
VPSや自社サーバーなどのフルコントロールが可能なサーバー内で複数のドメインのサイトを運営、ホスティング、保守されている企業様の事例で、その中の数十のワードプレスサイトで一気に改ざん被害を受けてしまったクライアント様の事例をご紹介いたします。
ワードプレスドクターでは、エラーやサイトの表示不具合を起こす可能性があるワードプレス本体のアップデートと、プラグインのアップデートを安全に行わせていただくことが可能です。ワードプレスドクターでは大手の企業様や、巨大なアクセスのあるサイト様の更新作業を安全に行わせていただく依頼を多数請け負っています。
ワードプレスドクターでは、幅広い経験を通して、最短一日でFatal errorによるサイトの表示不全、500エラー、真っ白になったサイトの復旧を行います。
こちらのクライアント様は教書系の出版社でオンラインで、子供たち(学生)の書いた絵画のギャラリーの絵画をピンタレストのようなブロックレイアウトで構築されたいというご依頼でございました。 中学生や高校生の子供たちの書いた作品は大変レベルが高く驚きました。 ワードプレスドクターではテーマに独自のカスタマイズを施しまして、お好きなようにギャラリーを構築するようなご依頼も可能ですので是非ご検討ください。
最近ワードプレスドクターへのご依頼で非常に増えているのがサーバー管理会社からスパムメール配信をしていると警告を受けてサイトを止められてしまう事例です。今回はXserverでサイトを運営されていたクライアント様の事例を一つご紹介いたします。
ワードプレスのテーマやプラグインから投稿のアイキャッチ画像をコードで取得する方法をご紹介いたします。PHPの知識がある程度必要な記事となっております。
WordPressにはxmlrpc.phpという外部からワードプレスをコントロールするためのプログラムが含まれています。今回はこのファイルの解説とセキュリティーについて書きたいと思います。
最近 サイトにGoogle経由でアクセスした時のみに偽のWindowsのウィルス駆除ページやPC修理ページにリダイレクトされてしまう改ざんを受ける事例が増えています。 今回はこの事例の解説と対策について配信いたします。
ワードプレスで非常に長い記事を複数のページに分割し表示する方法、またページネーションをカスタマイズする方法を解説いたします。
Display Widgetsは20万サイト以上で利用されている著名なプラグインですが、この度公式のプラグインディレクトリからマルウェアを含むとされ削除されてしまいました。 今回はこの問題の解説と、対処方法をご紹介します。
最近WPドクターにご相談が多いのが、PHP7にサーバーを変えてワードプレスを高速化されたいというものです。今回はワードプレスをPHP7にしても問題がないかどうかを解説いたします。 ※PHPとはワードプレスが書かれているプログラミング言語でサーバーにインストールされて動作しています。PHP7は2016年に登場した最新のPHPです。
1つのデータベースに2つ以上のワードプレスをインストールする(非マルチサイト)ことは可能でしょうか?というご質問をいただきましたのでこの方法を解説させていただきたく思います。
ワードプレスで画像(メディア)のアップロード時のエラーの原因は様々です。この画像アップロード時エラーの解決方法を原因別に解説いたします。
ワードプレスのバージョンの調べ方を4つご紹介します。 ログイン後のダッシュボードから調べる ワードプレスのログイン後、管理画面左メニューの>ダッシュボードの一番最下部に現サイトのワードプレスのバージョンが表示されます。 外部からワードプレスのバージョンをreadme.htmlから調べる ワードプレスがインストールされているディレクトリのreadme.htmlにアクセスします。 readme.htmlのアクセスURL例 https://e
ワードプレスの投稿やページのタイトルを隠して、アイキャッチなどの画像を直接表示できるようにされたいというご相談がいくつかありましたのでその方法を公開いたします。