タグ: ワードプレス PHP ページ 38/43

Wordpress(ワードプレス)の子テーマを作り、CSS(デザイン)をカスタマイズをしよう

WordPress(ワードプレス)の子テーマを作り、CSS(デザイン)をカスタマイズをしよう

ワードプレスには、子テーマという仕組みがありテーマのファイルをそのまま残しながらも一部だけ書き換えたい部分を書き換える事が出来ます。今回はこの子テーマでstyle.css(テーマの全てのページの見た目やフォントを制御しているファイルです)を作り、ワードプレスのデザインを一部だけ変更する方法をご紹介します

続きを読む

Wordpress(ワードプレス)で3日以内に投稿された記事タイトルにNEWをつけるには?

WordPress(ワードプレス)で3日以内に投稿された記事タイトルにNEWをつけるには?

ワードプレスドクターの吉田です。今回はワードプレスの投稿一覧で、3日以内に投稿された記事のタイトル前にNEWをつけるTipsを配信いたします

続きを読む

シンプルで軽いphpMyadminの代替 データベース管理プログラム「Adminer」を使おう

シンプルで軽いphpMyadminの代替 データベース管理プログラム「Adminer」を使おう

phpMyadminはワードプレスをご利用のサイト様だけでなく、様々なウェブサービスでデータベースを見たり操作したりするのに広く利用されているプログラムです。 ただ、phpMyadminは複雑な機能を大量に含んでいる事から数千ファイルを含む巨大なプログラムとなっており、アップロードも大変で、動作も重いです。 今回は、たった1つのPHPファイルで、phpMyadminの主要な機能をかなりカバーしており、軽快な動作のデータベース管理ウェブア

続きを読む

ワードプレスの全てのHTMLコードを最終出力前に取得して一部分を置き換える方法

ワードプレスの全てのHTMLコードを最終出力前に取得して一部分を置き換える方法

ワードプレスは、HTML出力を全てフックするような関数はありませんが下記のようなコードで全てのHTML出力を出力前に取得して、置き換え処理等をする事が出来ます。こちらのコードはワードプレス1ページだけssl化されたいというご依頼の為に使用しました。 需要があるかどうかよくわかりませんが、ウェブ上にはほとんど見られないコードですのでblogで公開いたします。

続きを読む

ワードプレスドクターが復旧したWordpressの改ざん被害実例コード

ワードプレスドクターが復旧したWordPressの改ざん被害実例コード

ワードプレスドクターでは多数のクライアント様の改ざん被害を復旧してきました。今回は、どのような改ざんがワードプレスにされていたかの実例をいくつか公開したいと思います。

続きを読む

Wordpress(ワードプレス)を自由にカスタマイズできるフックadd_actionとは?フックの種類を解説

WordPress(ワードプレス)を自由にカスタマイズできるフックadd_actionとは?フックの種類を解説

こんにちは、今回はワードプレスをカスタマイズするのに非常に重要な機能フック(add_action)について解説してみようと思います ワードプレスのフックとは? ワードプレスのフックとは、簡単に言えば、ワードプレスが様々な機能を実行しようとするとき(例えば投稿を保存するとき等)に自分のオリジナルな機能を挟み込んでワードプレスに実行してもらう機能です。 フックの基本的な書き方は下記のような形をとります。 function email_pos

続きを読む

ワードプレスのプラグインを作成してみよう:ショートリンク生成プラグイン

ワードプレスのプラグインを作成してみよう:ショートリンク生成プラグイン

ワードプレスでプラグインを作る方法をこのページの右上に付いている、「ショートリンク生成機能」として実際に動作しているプログラムを全てコードも含めて公開いたします。 このプラグインは、ワードプレスのパーマリンクを使用すると長ったらしい日本語のリンクとなり、それはSEO効果があるのですがリンクをしたいユーザーにとってはリンクしづらいという問題点を解決する為に作成しました。 ショートリンクはワードプレスの基本URL表記方式 ?p=形式 で取得

続きを読む

ワードプレスで難しい部分はワードプレスドクターが代行いたします

ワードプレスで難しい部分はワードプレスドクターが代行いたします

ワードプレスは難しい? ワードプレスは世界で最も普及しているCMS(コンテンツをHTMLの知識無しに編集や追加、修正できるシステム)と言われています。ワードプレスは難しいのでしょうか?その他のブログシステムと、ワードプレスを比べた簡単なリストを弊社の独断で作りました

続きを読む

アクセス数別Wordpress(ワードプレス)を導入するのにおすすめサーバー ランキング

アクセス数別WordPress(ワードプレス)を導入するのにおすすめサーバー ランキング

ワードプレスはどのサーバーで運用すれば良いのでしょうか?ワードプレスドクターでは様々なサーバーでワードプレスを運用しているお客様のサイトをサポートさせていただいています。また、サーバーからサーバーへ様々な事情で移行されるお客様もいらっしゃいます。それらの情報を総括してワードプレスを運用するお勧めのサーバーをお伝えいたします。 5位 Lolipop ライト よく利用されている用途 スモールビジネスやブログ、初心者の方が最初のサイトを構築す

続きを読む

初めてのWordpress(ワードプレス)の設置 で気をつけたい事4選

初めてのWordPress(ワードプレス)の設置 で気をつけたい事4選

ワードプレスの設置は、手順を正しく踏めばとても簡単です(ワードプレス5分インストールはこちら)。ただ、設定等をミスるとサイトが正しく機能されなくなったりセキュリティー上弱い状態で公開されてしまう事もあります。ここではワードプレスの初めての設置で気をつけたい最も基本的な事を4つピックアップしてご説明いたします 1.wp-config.phpの設定 /** MySQL のホスト名 */ define('DB_HOST', 'localhos

続きを読む

ワードプレスドクターではWordpressのエラー修正や復旧のご依頼を承ります

ワードプレスドクターではWordPressのエラー修正や復旧のご依頼を承ります

ワードプレスを運用していると、そのカスタマイズ性の高さから様々な変更をテーマやプラグイン等に追加してゆく事も多くなります。その際にエラーを引き起こしてサイトやページが表示されなくなったり、商品がカートに入らなかったり、管理画面の挙動がおかしくなったりするような事故が起こってしまう事があります。 このような自体になり、エラーが深刻な物となるとサイト自体が機能しなくなりその被害額が相当な物となってしまう事もあります。ワードプレスドクターでは

続きを読む

Wordpress(ワードプレス)のエラー修正のご依頼はワードプレスドクターが承ります

WordPress(ワードプレス)のエラー修正のご依頼はワードプレスドクターが承ります

ワードプレスは、CMSのため誰でもHTMLの知識無しに更新やページの追加は簡単にできます。また、多数の無料のプラグインやテーマで好きなように機能を追加したりデザインを切り替える事ができます。世界中のサイトの25%がワードプレスでできているというのは簡単に更新ができる事とと、この高度な拡張性やカスタマイズ性に理由があるのです。

続きを読む

Wordpress(ワードプレス) プラグインの作成依頼事例:画像添付付きお問い合わせフォーム・カスタムBlog投稿者選択プラグイン

WordPress(ワードプレス) プラグインの作成依頼事例:画像添付付きお問い合わせフォーム・カスタムBlog投稿者選択プラグイン

ワードプレスドクターでは、ご希望のプラグインを弊社のPHPのスペシャリストが作成やカスタマイズいたします。この度は、プラグインを弊社で作成した依頼事例を二つご紹介しプラグイン作成の基本的なプログラムの書き方を公開いたします。 画像添付付きで、確認画面画有り、特定の投稿の作成者のメールアドレスに届くお問い合わせフォームプラグイン作成 クライアント様のご希望は、まず画像を添付できる問い合わせフォームで、かつ確認画面付き、さらにその投稿の作成

続きを読む

Stripeを使いWordpressにクレジットカード決済を導入

Stripeを使いWordPressにクレジットカード決済を導入

ワードプレスには、多数のショップ用プラグインがあり、その多くはpaypal等のクレジットカード決済に対応していますがサイト内で完結するような決済機能を追加できるプラグインは選択肢が少なくなります。またその多くは海外製のため、日本円への対応が正しくなされていなかったり、バグ(特に多いのが小数点以下が表示されたり、セント単位の計算で課金が100倍になってしまうバグです)が存在したりしています。この記事ではよりフレキシブルに定期課金や販売のク

続きを読む

ワードプレスの無料テーマをカスタマイズしてSEO対策されたメディアサイトを作成

ワードプレスの無料テーマをカスタマイズしてSEO対策されたメディアサイトを作成

ワードプレスは、カテゴリーやタグでサイトが構造化されるためSEOに強く、初心者の方でもそれほどSEO対策を工夫しなくてもサイトを公開するだけでそれなりにアクセスを稼げるようになるCMSです。 ワードプレスドクターのお客様も、2割程がアフェリエイター様のサイトで、なんと数百万UUのサイト様も複数いらっしゃいます。ここでは、アフェリエイトサイトを作るのに必要な、基本的なワードプレスのカスタマイズ方法を解説いたします。(ワードプレスは導入済み

続きを読む

ワードプレスドクターが教えるWordpressセキュリティ対策7選

ワードプレスドクターが教えるWordPressセキュリティ対策7選

こんにちはワードプレスドクターの吉田です。今回はワードプレスのセキュリティーを向上する上で最も基本的な事項を公開いたします。これをしておけば100%とは保証しかねますがセキュリティーはかなり向上すると思います。 初めに〜ハッカーがワードプレスを狙う理由と行う事〜 最初にハッカーが何故ワードプレスを狙うのかをご説明します。ワードプレスは世界中できわめて多くのサイトで利用されているシステムです。脆弱性も公開されており、古いバージョンのワード

続きを読む

Wordpress(ワードプレス) 移行での不具合事例:トップページ以外表示されない

WordPress(ワードプレス) 移行での不具合事例:トップページ以外表示されない

WordPress(ワードプレス)の移行でトップページ以外のリンクが全て404になってしまう場合の原因を解説いたします。 トップページ以外が表示されない理由 ワードプレスで移行した際に、トップページ以外が表示されなく理由の最も良くあるパターンが、htaccessファイルの不正です。ワードプレスには、パーマリンクというURLを見せかけだけ変更する機能がついており、サイト内リンクの大部分がこの機能で制御されています。 また、このパーマリンク

続きを読む

Wordpress(ワードプレス)の404ページを多言語化(翻訳)する方法

WordPress(ワードプレス)の404ページを多言語化(翻訳)する方法

こんにちはワードプレスドクターの吉田です。今回はワードプレスを多言語化したのに404ページだけ日本語の状態になっているのでどうしたら良いですか?というご相談とご依頼を受けましたので、弊社で行いました対策を、弊社のローカルテスト環境での修正例から解説いたします。 プラグインで404ページが多言語化されない理由 404ページは、一般的にテーマファイルに含まれている単一ファイルです。ゆえに、そのファイルに物理的に日本語が含まれている場合、プラ

続きを読む

ページ 38/43