今回はクライアント様のご要望で、購読者権限の方のプロフィール画面の内容をカスタマイズしたいというご依頼がありましたので、このカスタマイズ方法を一部ご紹介したいと思います。
この記事の目次
上下のワードプレス関連の挿入文を消す
プロフィール画面の「WordPress 4.XX が利用可能です !」の部分と、下部の「WordPress のご利用ありがとうございます。 」の部分を表示しなくする方法です
function custom_admin_header() {
remove_action( 'admin_notices', 'update_nag', 3 );
}
add_action( 'admin_init', 'custom_admin_header' );
function custom_admin_footer() {
echo '';
}
add_filter('admin_footer_text', 'custom_admin_footer');
右上ヘルプタブを消す
プロフィール画面右上にあるヘルプタブにはかなり余計な情報も入っていますので表示しなくします。
function admin_head_css(){
echo ''; }
add_action('admin_head', 'admin_head_css');
管理画面の配色 部分を消す
この管理画面の色を変える機能も購読者のプロフィール画面には不要な場合が多いので消去します。
remove_action( 'admin_color_scheme_picker', 'admin_color_scheme_picker' );
言語選択、プロフィール情報、ウェブサイト を消す
こちらも、ただ単に登録しただけのユーザーにはプロフィール画面では不要な場合が多いので表示しなくします。
add_action( 'admin_footer-profile.php', function () {
if (current_user_can('subscriber') && is_admin()) {
?>
<script>
document.addEventListener( 'DOMContentLoaded', () => {
document.querySelector( 'tr.user-language-wrap' ).remove();
document.querySelector( 'tr.user-description-wrap' ).remove();
document.querySelector( 'tr.user-url-wrap' ).remove();
} );
</script>
<?php
}
} );
yim、aim、jabber を消す
function edit_contact_methods( $contactmethods ) {
unset($contactmethods['yim']);
unset($contactmethods['aim']);
unset($contactmethods['jabber']);
return $contactmethods;
}
add_filter('user_contactmethods','edit_contact_methods',10,1);
購読者のログイン時のみで上記コードが有効になるようにするには?
次の上記のコードはすべて管理者権限でも有効となってしまいますので、購読者がログインしているときだけ適応できるようにします。
if (current_user_can('subscriber') && is_admin()) {
//実行する内容
}
このコードでFunction内の実際にプロフィール画面から諸要素を見えなくするコードを囲みます。
current_user_can(‘subscriber’) はこのユーザーが購読者権限かどうか、is_admin()は現在ユーザーが管理画面にいるかどうかをしめしています。





