ワードプレスのカスタム投稿タイプの一覧のテーブルにカスタムフィールドの値を表示するPHPコードをご紹介いたします。

ワードプレスのカスタム投稿タイプの一覧のテーブルにカスタムフィールドの値を表示するPHPコード
このコードはテーマのunctions.phpに記載いただくと動作します。
add_filter( 'manage_カスタム投稿タイプのスラグ_posts_columns', 'set_custom_columns' );
function set_custom_columns($columns) {
$columns['任意のキー名'] = 'テーブルの日本語の列名';
$columns['任意のキー名2'] = 'テーブルの日本語の列名2';
return $columns;
}
function custom_カスタム投稿タイプのスラグ_column( $column, $post_id ) {
switch ( $column ) {
case '任意のキー名' :
echo get_post_meta( $post_id,'表示したいカスタムフィールドのキー名',true );
break;
case '任意のキー名2' :
echo get_post_meta( $post_id,'表示したいカスタムフィールドのキー名2',true );
break;
}
}
add_filter( ‘manage_カスタム投稿タイプのスラグ_posts_columns’, で作成されたカスタムフィールドの一覧テーブルの列に2つの列を追加しています。
※カスタム投稿タイプのスラグ や 任意のキー名 テーブルの日本語の列名 の部分はお好きな値に書き換えてください。例えばカスタム投稿のスラグがbookの場合はmanage_カスタム投稿タイプのスラグ_posts_columns → manage_book_posts_columns になります。
function custom_カスタム投稿タイプのスラグ_column でこのカスタム投稿の一覧表が出力される処理に割り込んで、case ‘任意のキー名’ : の列になった場合に
get_post_meta( $post_id,’表示したいカスタムフィールドのキー名’,true ); でその投稿のカスタムフィールドの値を呼び出してテーブルのカラムに表示しています。
※custom_カスタム投稿タイプのスラグ_column も例えばカスタム投稿のスラグがbookの場合はcustom_カスタム投稿タイプのスラグ_column → custom_book_columnになります。
※任意のキー名、任意のキー名2 はfunction set_custom_columns で定義したカラムのキー名と一致している必要がございます。
※表示したいカスタムフィールドのキー名 の部分は出力したいカスタムフィールドのキー名に書き換えてください。
ご参考になりましたら幸いです。
WordPress ワードプレスのテーマのカスタマイズや、修正、コーディングのご依頼ご相談はWPドクターまでお気軽にお送りください




