サーチコンソールに身に覚えのないページが不正なページとして検知される、「これらのページは、ユーザーを騙して危険な操作(望ましくないソフトウェアのインストール、個人情報の公開など)を実行させようとしています。」と表示される問題のご解決をWPドクターで代行させていただきました事例をご紹介いたします。

クライアント様のご相談内容

クライアント様のご相談は下記のような内容でございました。

以前お世話になりました、*****と申します。
・アンドロイドのGoogleアプリのマカフィーでウイルスを検知しサイトが表示されない
・サーチコンソールで確認したところ、身に覚えのないページが不正なページとして検知される
「これらのページは、ユーザーを騙して危険な操作(望ましくないソフトウェアのインストール、個人情報の公開など)を実行させようとしています。」と表示される
よろしくお願い申し上げます。

サーチコンソールで不正ページの登録やフィッシング警告が表示される

サーチコンソールで不正ページの登録やフィッシング警告が表示される理由は、サイトが改ざんされて、不正なページがホストされていたり、サイトマップが改ざんされていることが原因となっている可能性が高いです。
このような不正な改ざんファイルの事をマルウェアと言います。

ワードプレスサイトが改ざんされる原因の6~7割は古いプラグイン等の脆弱性、2割前後はワードプレスの管理者ユーザーのパスワードを総当たりで破られてしまう事になります。

ワードプレスがマルウェアに感染した場合、サイトのマルウェア駆除と、ハッカーの侵入を許した脆弱性対策(セキュリティー対策)が必要となります。
WPドクターでは年間数百件に及ぶマルウェア駆除のご依頼を承っており、また、この経験を活かし、日本で初めてワードプレス用のマルウェア検出・セキュリティープラグインを開発しており、ご好評をいただいています。

【無料】ワードプレス:マルウェアスキャン&セキュリティープラグイン [マルウェア・ウィルス検出と駆除]

お気軽にマルウェア駆除のご依頼・ご相談お送りください。

WordPress ワードプレスのマルウェア駆除のご依頼・ご相談はWPドクターまでお気軽にお送りください