ワードプレスのコメント部分のタイトル「コメントを残す」等を変える方法を解説いたします。
ワードプレスのコメントフォームの様々なテキストを変える為に’comment_form_defaults’フィルタを使用
‘comment_form_defaults’フィルタを利用して、ワードプレスがコメントフォームを出力する処理に割り込んで様々なテキストを書き換えることができます。
コードの例 ※テーマのfunctions.phpに記載することで動作します。
add_filter('comment_form_defaults', 'comment_form_modification'); function comment_form_modification($defaults) { $defaults['title_reply'] = 'コメントを残す(修正)'; $defaults['title_reply_to'] = '%s へ返信する(修正)'; $defaults['cancel_reply_link'] = 'コメントをキャンセル(修正)'; $defaults['label_submit'] = 'コメントを送信(修正)'; $defaults['comment_field'] = '<p class="comment-form-comment"><label for="comment">コメント(修正)<span class="required">※</span></label> <textarea id="comment" name="comment" cols="45" rows="8" maxlength="65525" required></textarea></p>'; $defaults['fields']['cookies'] = '<p class="comment-form-cookies-consent"><input id="wp-comment-cookies-consent" name="wp-comment-cookies-consent" type="checkbox" value="yes" /> <label for="wp-comment-cookies-consent">次回のコメント(修正)で使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。</label></p>';
この例ではコメントフォームの
コメントを残す
%s へ返信する (%sはユーザー名に置換されます)
コメントをキャンセル
コメントを送信 (ボタン)
コメント (フィールドのタイトル)
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
の文字列のすべてのコメントという文言の後に(修正)という文字列を追加しています。
※ご注意点としましてこのコードはあくまでもコメントフォームのデフォルト値を書き換えるものです。テーマやプラグイン等ですでに他の書き換えのコードが動作している場合は、動作がかち合ってしまい書き変わらない場合もございます。
ご参考になりましたら幸いです。
WordPress ワードプレスのテーマやプラグインのカスタマイズのご依頼・ご相談はWPドクターまでお気軽にお送りください