カテゴリー: ワードプレス カスタマイズ・修正 ページ 12/23

ワードプレス Style.css(CSSスタイルシート)の編集内容がサイトに反映されないときの対処方法

ワードプレス Style.css(CSSスタイルシート)の編集内容がサイトに反映されないときの対処方法

Style.cssはワードプレスのテーマに必ず含まれる、サイトの見た目をスタイルシートという仕組みで、制御・設定できるファイルです。 このファイルを編集することで、文字のサイズや色を変えたり、ボタンの色を変えたり、と様々なサイトの見た目に関する変更を行うことができますが、編集してもサイトに反映されないことがございます。 この場合の対処方法を解説いたします。

続きを読む

ワードプレスのログインユーザーで管理者以外にアドミンバーを表示しない方法

ワードプレスのログインユーザーで管理者以外にアドミンバーを表示しない方法

アドミンバーは、wp_headアクション が含まれるテーマではログインユーザーに必ず表示されるサイト上部に現れる黒い管理用のバー(メニュー)です。今回はプラグインを使用せずにこのアドミンバーをPHPコードとCSSで隠す方法をご紹介いたします。

続きを読む

ワードプレス依頼事例(WPドクター):HTMLサイトの移行、一部独自システムのワードプレス化

ワードプレス依頼事例(WPドクター):HTMLサイトの移行、一部独自システムのワードプレス化

サイトの移行・サイトの独自システムのワードプレス化を代行いたします この度のクライアント様のご依頼は、独自の予約システムや、店舗の営業日のカレンダー表示システムを含むHTMLとPHPの混合サイトのHTML部分のみを新サーバーに移行し、独自のシステムのワードプレス化(置換)を行い、そちらと既存のHTMLサイトを組み合わせて表示されたいとのご依頼でした。 ワードプレスは、数万を超えるプラグインが公開されている非常に拡張性が高いシステムです。

続きを読む

ワードプレスのアイキャッチ画像を投稿の最上部に表示するには?

ワードプレスのアイキャッチ画像を投稿の最上部に表示するには?

アイキャッチ画像は、テーマによっては表示されない場合がございます。今回はアイキャッチ画像を投稿の上部に表示してみる方法を解説いたします。

続きを読む

ワードプレス依頼事例(WPドクター):スマホサイトのみに表示するフッターメニューの作成

ワードプレス依頼事例(WPドクター):スマホサイトのみに表示するフッターメニューの作成

ワードプレスドクターでは、テーマをカスタマイズし、スマホ(Iphone,Android)のみで表示されるフッターメニューを作成し組み込む作業を代行いたします。

続きを読む

ワードプレスの投稿やコメントの日付・時間を表示しない(消す)方法

ワードプレスの投稿やコメントの日付・時間を表示しない(消す)方法

ワードプレスの投稿日時やコメント日時は、サイトによっては重要でない情報となり、非表示にされたい場合もあるかと存じます。この表示を消す方法を解説いたします。 ※ご注意 テーマによってはプログラム方法やスタイルシートの指定方法が違い、効かない場合もございます

続きを読む

ワードプレス依頼事例(WPドクター):カスタムブロックを追加するプラグインの開発

ワードプレス依頼事例(WPドクター):カスタムブロックを追加するプラグインの開発

ワードプレスドクターでは、ご希望のグッテンバーグエディタのカスタム追加ブロックをプラグインの形で作成する事が可能です。

続きを読む

ワードプレス すべての404(存在しないページ)をトップページにリダイレクトする方法

ワードプレス すべての404(存在しないページ)をトップページにリダイレクトする方法

ワードプレスで、存在しないページやファイルにアクセスがあったとき、一般的にはテーマの404ページが表示されます。 今回は404ページではなく、トップページにリダイレクト(ユーザーを自動的に移動)させる方法をご紹介いたします。

続きを読む

ワードプレスでRSSなど様々なフィード(FEED)を配信しないようにする方法

ワードプレスでRSSなど様々なフィード(FEED)を配信しないようにする方法

ワードプレスでは投稿やコメントのフィードが配信されるようになっていますが何らかの理由でそちらを停止したい場合のコードをご紹介いたします。

続きを読む

ワードプレス依頼事例(WPドクター):カスタムフォームによる検索ページの作成

ワードプレス依頼事例(WPドクター):カスタムフォームによる検索ページの作成

フォームを複数表示し、それぞれのフォームに入れた値で、検索結果を変えて表示されたいというご依頼の事例をご紹介いたします。

続きを読む

ワードプレスで数字付きページネーションを出力する方法

ワードプレスで数字付きページネーションを出力する方法

ワードプレスには組み込みでページネーションを出力する関数があります。この関数を使いページネーションを出力する方法を解説いたします。

続きを読む

ContactForm7のキャプチャをお問い合わせページだけに表示

ContactForm7のキャプチャをお問い合わせページだけに表示

ContactForm7のreCAPTCHA (v3)キャプチャをお問い合わせフォームがあるページにだけ表示させる方法を解説いたします。

続きを読む

ContactForm7 コピペで1分で作れるスタイル付きおしゃれコンタクトフォーム

ContactForm7 コピペで1分で作れるスタイル付きおしゃれコンタクトフォーム

コピペで1分で作れるスタイル付きおしゃれコンタクトフォーム 下記のコンタクトフォームコードをワードプレスの管理画面>お問い合わせ>新規追加 よりコピペで挿入されてみてください。 <style> /* スタイルの設定 */ .wpcf7-text, .wpcf7-textarea, .wpcf7-captchar { background-color: #eee !important; border: none !import

続きを読む

ワードプレスのStyle.cssに使えるデバイス毎のメディアクエリ一覧

ワードプレスのStyle.cssに使えるデバイス毎のメディアクエリ一覧

メディアクエリとは、サイトが表示されている画面の横幅に応じて別のスタイル(CSS)を適応する仕組みです。ワードプレスではテーマのStyle.cssに記載して利用可能です。 今回は様々なデバイスに対応できる便利なメディアクエリ一覧をご紹介します。

続きを読む

ワードプレス依頼事例(WPドクター):スマホ表示時のみのカスタムスライドメニュー

ワードプレス依頼事例(WPドクター):スマホ表示時のみのカスタムスライドメニュー

メディアサイト様より、スマホ表示時のみのハンバーガーメニュー内容を大きく変更(カスタマイズ)されたいとのご依頼をワードプレスドクターで代行させていただきました。

続きを読む

ワードプレスでポストIDからそのコンテンツ(内容)を表示する方法

ワードプレスでポストIDからそのコンテンツ(内容)を表示する方法

ワードプレスで簡単にポストID(ワードプレスの記事コンテンツに一意に振られる整数のIDで、投稿の編集画面のURLにpost=の形で見ることができます)からそのコンテンツを表示する方法を解説します。 ある投稿を、固定でどこかに表示したり、トップページにある投稿のコンテンツを埋め込むなどの使い方ができるかと存じます。

続きを読む

ワードプレス依頼事例(WPドクター):特殊なRSSフィードの配信

ワードプレス依頼事例(WPドクター):特殊なRSSフィードの配信

Yahooニュース、タイムライン、Smart News、Gunosy等の配信サービスは独自のRSS仕様を複数持っており、そちらの要件を満たすRSSを配信することを要求するものもございます。 ワードプレスドクターではワードプレスのRSS配信をカスタマイズして、配信できるようになるプラグイン等の開発依頼も承っております。

続きを読む

ワードプレス、アーカイブページにカテゴリー名やカスタムタクソノミー名を表示する方法

ワードプレス、アーカイブページにカテゴリー名やカスタムタクソノミー名を表示する方法

ワードプレで現在表示中のアーカイブページのカテゴリー名(カスタムカテゴリー※カスタムタクソノミーといいます)をコードで表示する簡単な方法をご紹介いたします。

続きを読む

ページ 12/23