タグ: ワードプレス アクセス解析

Wordpress移行の依頼の事例:ワードプレスのホームページを別サーバーに引っ越しする

WordPress移行の依頼の事例:ワードプレスのホームページを別サーバーに引っ越しする

ここでは、ワードプレスを安全に別の全く新しいサーバーに移行(引っ越し)する手順について解説いたします。 すべてのデータをダウンロード ワードプレスのデータは、大きく分けて、データベースのデータと実フォルダのプログラムデータに分けられます。データベースには投稿の文字列やワードプレスの各種設定、プラグインの設定や保存データ、アクセス解析プラグインのアクセスログなどが含まれています。 その他のワードプレスの実フォルダに含まれているデータは、ワ

続きを読む

Wordpress サイトにアクセス解析”Google アナリティックス”をダッシュボードに表示する

WordPress サイトにアクセス解析”Google アナリティックス”をダッシュボードに表示する

Google アナリティックスは無料で使えるアクセス解析ソフトとしてはおそらく、最高のものでしょう。ただ、結果を見るのに毎回Googleにログインしなければならず、できればワードプレスの管理画面でアナリティックスの統計をみる事ができると大変便利です。 今回はそれをかなえてくれるプラグインAnalytics360をご紹介します。 Analytics360 Analytics360はGoogleアナリティックスの結果をワードプレスの管理画面

続きを読む

Wordpress サイトの seoパワー上昇させる20の基本内部対策

WordPress サイトの seoパワー上昇させる20の基本内部対策

ワードプレスは一般にSEOに強いといわれています。これには様々な理由がありますが多数のSEOを補佐するプラグイン、そもそもの設計がサイトの構造化がきちんとできるようにできている、カテゴリーやタグの仕組みが最初からついているなどが挙げられます。しかし、ワードプレスで作ったからといってSEOで上位にくる事が保証されている訳ではありません、ここではワードプレスでどのようなSEO施策をすればさらに検索エンジンで上位を狙えるかについて20項目にわ

続きを読む

Wordpress 脆弱性その1 迷惑メールの踏み台 調査編

WordPress 脆弱性その1 迷惑メールの踏み台 調査編

迷惑メールの踏み台になっていませんか? ワードプレスに侵入されて迷惑メールの踏み台になると、多数の人に迷惑メールがあなたのドメインで送信され、最悪の場合ドメインが国際的なブラックリストに載ってメールが送受信できなくなったり、サーバーの過負荷、プロバイダからのアクセス遮断を行われる事になります。 ここでは、迷惑メールの踏み台になっていないか調べる方法を解説いたします。 サーバーのメールログを確認 迷惑メールの送信元になっていないかは、サー

続きを読む

Wordpress(ワードプレス)にアクセス解析(Google Analytics)のトラッキングコードを導入する方法

WordPress(ワードプレス)にアクセス解析(Google Analytics)のトラッキングコードを導入する方法

Google analyticsはGoogle社が無料で提供している高機能なアクセス解析ソフトウェアです。ここではトラッキングコードをワードプレスの全ページに導入する方法を解説いたします。 GoogleアカウントからAnalyticsの埋め込みコードを取得する Google Analyticsの新規登録を行います。(無料です)アカウント登録後、「Analyticの使用を開始」というボタンが表示されますのでそちらのボタンを押し、アカウント

続きを読む

Wordpress アクセス解析の無料プラグイン4選

WordPress アクセス解析の無料プラグイン4選

ワードプレスのアクセス解析はGoogle analyticsを使用している方も多いと思いますが、ワードプレスには単体で動作するアクセス解析プラグインが多数存在します。Googleに比べて、個別のアクセスユーザーの細かいデータを見る事ができるので併用する事をお勧めしています。 Wassup ワッシュアップはリアルタイムでユーザーのアクセスを監視できるプラグインです。 個別のユーザーのIPやリファラー、ブラウザ等をかなりこまかく見れる、スパ

続きを読む

ページ 3/3