昨今最も多いタイプのワードプレスの改ざんがSEO目的のワードプレスサイトの改ざんハッキングです。このSEOスパムについて解説いたします。
タグ: ワードプレス アフェリエイト
現在、最もワードプレスの改ざんで多いものがSEOハック(SEOスパム)と呼ばれるタイプの改ざんです。SEOハックについてその事例と対処方法を解説いたします。
ワードプレスのセキュリティープラグインの開発、多数のマルウェア感染したサイト様の復旧を通してワードプレスドクターが研究しました、ワードプレスの改ざんやマルウェアの埋め込みをハッカーはどのように行っているのかにつきまして、解説いたします。
非常に多くのアクセス数を集められるサイト様のご依頼で、データベースの肥大化の解消と、その原因の調査、再発防止策を行いましたのでこちらのご依頼事例をご紹介いたします。 月間で数千万PVを集められるサイト様は、データベースの運用、プラグインの選定や設定によっては、一気にデータベースの記録数が増大してしまい、 Allowed memory size of XXXX bytes exhaustedというメモリエラーが出たり、最悪データベースの構造が壊れてしまうこともございます。
Googleアドセンスは、広く使われているウェブサイトの広告表示システムですが、アドセンスに自サイトの関連記事を表示できる機能があるのをご存知でしたか? 今回は高精度な関連記事をGoogle Adsenceで表示する方法を解説いたします。
ワードプレスドクターでは様々なホスティングサーバーでサイトを運用されているお客様がいらっしゃいます。そのお客様の事例からワードプレスのお勧めのサーバーを機能比較等を通して解説いたします。 このページはアフェリエイトは含んでおりません。弊社の実際に様々なお客様のサイトを保守させていただいている実際の経験から信頼できる情報を心がけて比較表を製作いたしました。ご利用くださいませ
昨今様々なアフェリエイト広告配信企業がAPIというプログラムから動的に様々な属性を付与して広告を取得する仕組みを提供しています。ワードプレスドクターでこのアフェリエイト広告APIを利用して記事に広告を自動的に挿入するご依頼をいただきました。
ワードプレスドクターのクライアント様は、個人のアフェリエイターの方から、地域密着型のサービス業のかた、製造業の方など多岐にわたりそのいずれの方もウェブサイトの集客が収益上重要度が高いクライアント様が多いです。今回はワードプレスドクターでお手伝いさせていだいたSEO関連のご依頼内容をご紹介したいと思います。
ワードプレスドクターでは多数の方々のワードプレスの移設代行も行っています。短納期、低コストで個人の方から中小零細企業の方、巨大アクセスのメディア様までどのようなWordpressサイトも様々なサーバーに安全に移動いたします。
ワードプレスには、2種類のサイトがありますね。wordpress.comとwordpress.orgです。なぜ二つあるのでしょうか?
各企業が様々なブログシステムを公開しています。ブログシステムを利用していてワードプレスへの移行を検討されている方も多いのではないでしょうか?ワードプレスもある種のブログシステムといえますが、ここではブログシステムとワードプレスの違い(長所と短所)をご説明していきたいと思います。
こんにちは、今回はあまり知られていない、必要なサイト様にとっては必須のプラグインとなるかもしれない優良プラグインを6つご紹介します。 Edit Flow 記事投稿管理プラグイン Edit Flowは、複数の編集者でワードプレスに記事を投稿しているメディア様にとってはとても便利なプラグインです。カレンダーによって記事の締め日を管理したり、編集者にしか見えないコメント機能で記事についてディスカッションしたり、記事に公開承認機能を付与したり、個別の編集者について投稿記事のステータス一覧を確認する事が出来ます。 Edit Flow Shortcodes Ultimate 様々なボタンや部品の追加ショートコード集 Shortcodes Ultimateは、50種類のボタンや、タブ、アイコンのショートコード(投稿に簡易にサイト部品を追加できる機能)を含んでいるプラグインです。ボタンを追加するときに毎回ボタンのコードを書くのは面倒ですがこのプラグインを使えばワンクリックで様々な部品を投稿に追加できるようになります。また、自分でショートコードを定義できますので投稿に必ず追加するようなボタンやアイコンが毎回ある場合は特にお勧め […]
ワードプレスはどのサーバーで運用すれば良いのでしょうか?ワードプレスドクターでは様々なサーバーでワードプレスを運用しているお客様のサイトをサポートさせていただいています。また、サーバーからサーバーへ様々な事情で移行されるお客様もいらっしゃいます。それらの情報を総括してワードプレスを運用するお勧めのサーバーをお伝えいたします。 5位 Lolipop ライト よく利用されている用途 スモールビジネスやブログ、初心者の方が最初のサイトを構築する手段としてよく利用されています。 ココが◯ コストパフォーマンスが高く、ワードプレスのインストールもボタン一つで可能です。気軽にはじめるにはとても良いサーバーです。グレード拡張(サイトの成長に伴いより大きな容量やスペックのサービスに移行する)が可能です。 ココがX ワードプレスがハッカーに攻撃されたら即時ログイン画面が遮断されます(更新できなくなります)。復旧には多少のhtaccessの専門知識が必要で対策がされていないとすぐにまた同じ状態に戻されます。FTPのIDパスワードや接続方法がわかりにくいです。また共用サーバーですので同じサーバーに入っているサイトでアクセス数が大き […]
ワードプレスは、カテゴリーやタグでサイトが構造化されるためSEOに強く、初心者の方でもそれほどSEO対策を工夫しなくてもサイトを公開するだけでそれなりにアクセスを稼げるようになるCMSです。 ワードプレスドクターのお客様も、2割程がアフェリエイター様のサイトで、なんと数百万UUのサイト様も複数いらっしゃいます。ここでは、アフェリエイトサイトを作るのに必要な、基本的なワードプレスのカスタマイズ方法を解説いたします。(ワードプレスは導入済みと仮定いたします) 完成図
こんにちは、ワードプレスドクターの佐藤です。今回は、サイトのタイプ別にワードプレスのブログ構築のお勧めの無料テーマをご紹介します。*全てスマホ(レスポンシブ対応です) アフェリエイトサイトにお勧めの無料テーマ ComboMag 3カラムレイアウト、デスクリプションの表示、シェア機能、Google広告の挿入、タグクラウド、人気の投稿等かなりアフェリエイトの為の機能がそろっているComboMagは、カスタマイズすればかなり優秀なアフェリアエイトサイトが作れそうなテーマです ・デモ ・ダウンロード エッセイスト(文学よりの日記)にお勧めの無料テーマ Hemmingway 文豪ヘミングウェイの名前を冠したこのテーマは、無料でありながらとても繊細なデザインで、文学的で高品質な空気を漂わせているテーマです。 トップの画像は、簡単に入れ替える事ができ、お好きな画像を追加すればそれだけで大きく雰囲気を変える事ができます。またフォントカラーもカスタマイズ可能です。フォントは大きめで読みやすいのもポイントが高いですね ・デモ ・ダウンロード 写真や画像、デザイナーさんにお勧めの無料テーマ Gridsby 画像をピンタレストのよう […]
WordPressでアフェリエイトサイトを構築されている方は多数いらっしゃいます。ワードプレスはコンテンツマーケティングに非常に強いCMSです。ここでは、ワードプレスの投稿にamazonのアフェリエイトを簡単に埋め込める方法をご紹介します。 Amazonアソシエイツとは? Amazonアソシエイツとは、Amazonにあるほとんど全ての週百万件の商品広告をホームページで宣伝し、それが売れたときに報酬を受け取れる仕組みです。ワードプレスにAmazonの商品広告を埋め込む前に、まずこちらよりプログラムに参加して、審査に合格している必要がございます。 AmazonJSプラグインをインストールして簡単に投稿にAmazon製品を追加できるようにする AmazonJSは、投稿編集画面にAmazonの商品を検索して追加できるボタンを追加して簡単に商品を追加するようにするプラグインです。 こちらをインストールされたら、有効化して、「設定」→「AmazonJS」と進み、設定画面を開きます。 AmazonJSプラグインの初期設定を行う *書き込み可能なディレクトリを …/wp-content/cache/amazonj […]
ワードプレスの投稿の編集画面はプラグインを導入するなどして様々な便利な機能を追加する等のカスタマイズする事が可能です。 行番号を表示 WP Editor こちらのプラグインを使用すると、行番号を表示したり、投稿前にテキスト検索したり、などワードプレス標準のエディタを便利にカスタマイズできます 表を手軽に追加したい CKEditor for WordPress このプラグインをインストールすると、ワードプレスのエディタに表を追加するボタンが追加されます。他にも、詳細を読むボタンを追加する等、細かいところに手が届くエディタのカスタマイズプラグインです。 HTML編集を効率化したい AddQuicktagを使用すると、ボタン一つでHTMLタグを挿入する事ができるようになります。HTMLの知識がおありなら、非常に効率的に投稿を編集できるようになります。 エディタを拡張したい TinyMCE Advanced は投稿編集画面のビジュアルエディタのボタンの並べ替えや、標準の物より高度なテーブルやリストの挿入、投稿文の検索や置き換え等が出来るプラグインです。 お洒落なボタンやフォームの部品をワンクリックで挿入 Shortc […]