こちらのクライアント様は、広告代理店をされている中堅の企業様で、かなり作りこみされた素晴らしいデザインの企業サイトが非常に重い状態(表示に全てのページが10~20秒)に慢性的になっていて、ワードプレスのキャッシュの利用やスクリプトの圧縮など様々な対策をされていらっしゃいましたが改善がなかなか難しい状態でお困りになられていました。
タグ: ワードプレス バックアップ ページ 8/9
こちらのクライアント様は、ひょんなことからテーマの更新ボタンを押してしまい、テーマをデザイン会社がカスタマイズして制作していたものがなんと丸ごと消えてしまって、サイトがデザインされていないテーマのデフォルト状態に戻ってしまった状態でございました。 デザイン会社様もこのような不注意が起こらないように注意されていてしかるべきですが、バックアップもお取りでなく大変困られておりました。
ロリポップは多数のワードプレスサイトをホスティングしていることで有名なサーバーサービスです。ロリポップでホスティングされているワードプレスサイトはバージョンが古いことも多く、ハッキング被害が多発しています。今回はロリポップサーバーでワードプレスがハッキングされているときの対処方法(応急処置)をお知らせいたします。 またWordpressの4.7では、深刻な脆弱性も発見されていることからこのバージョンのワードプレスをお使いの方は、新しいバ
WordPressの保守はWPドクターにお任せください。その場で料金が計算できる保守契約システムです。今回はワードプレスドクターの保守サービスについてご紹介したいと思います。
Fatal error: Class ‘PasswordHash’ not found inの意味 PasswordHashというクラス(PHPによるプログラムの機能をまとめたもの)が見つからないため、プログラムの実行を強制停止した。 考えられるエラーの原因 wp-includes/pluggable.php というワードプレスの基盤プログラムがこのエラーを発生させています。原因はワードプレス本体のファイルの欠損やデータベースのwp_o
ワードプレスドクターではより多数の方が、ハイクオリティーなブログやメディアを構築されたいと考えられていることから、最新のデザインと技術が詰まったテーマ(無料GPLバージョン、インストーラー付きPay What You Wantモデル 2種)、「メディアスターター」テンプレートをリリースいたしました。
ワードプレスドクターでは多数の方々のワードプレスの移設代行も行っています。短納期、低コストで個人の方から中小零細企業の方、巨大アクセスのメディア様までどのようなWordpressサイトも様々なサーバーに安全に移動いたします。
ワードプレスサイトを運営していてGoogleで確認すると「このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります」と表示され検索ランクが大幅に下がったという場合、ほぼ100%の確率でサイトがハッキングされ改ざん被害を受けています。 今回はこうなった場合の対処方法を解説いたします。
ワードプレスサイトを運営していて突然アクセス数が下がり、Googleで確認すると「このサイトは第三者によってハッキングされている可能性があります」と表示され検索ランクが大幅に下がったという場合、ほぼ100%の確率でサイトがハッキングされ改ざん被害を受けています。 今回はこうなった場合の対処方法を解説いたします。
ワードプレスには、2種類のサイトがありますね。wordpress.comとwordpress.orgです。なぜ二つあるのでしょうか?
こんにちは、ワードプレスドクターの佐藤です。今回はワードプレスでサイトを作成した時に多くのサイトで行われている、メジャーなカスタマイズをご紹介いたします。基本的なSEO対策や、アクセス解析、ワードプレスをもっと便利に使いやすくするtipsです。 1.パーマリンクを適切に設定しましょう パーマリンクとは、ワードプレスの投稿記事のURLをどのように表現するかの設定で、管理画面の「設定 → パーマリンク設定」から設定できます。 パーマリンクは
phpMyadminはワードプレスをご利用のサイト様だけでなく、様々なウェブサービスでデータベースを見たり操作したりするのに広く利用されているプログラムです。 ただ、phpMyadminは複雑な機能を大量に含んでいる事から数千ファイルを含む巨大なプログラムとなっており、アップロードも大変で、動作も重いです。 今回は、たった1つのPHPファイルで、phpMyadminの主要な機能をかなりカバーしており、軽快な動作のデータベース管理ウェブア
こんにちは、今回はあまり知られていない、必要なサイト様にとっては必須のプラグインとなるかもしれない優良プラグインを6つご紹介します。 Edit Flow 記事投稿管理プラグイン Edit Flowは、複数の編集者でワードプレスに記事を投稿しているメディア様にとってはとても便利なプラグインです。カレンダーによって記事の締め日を管理したり、編集者にしか見えないコメント機能で記事についてディスカッションしたり、記事に公開承認機能を付与したり、
こんにちは、今回はワードプレスをカスタマイズするのに非常に重要な機能フック(add_action)について解説してみようと思います ワードプレスのフックとは? ワードプレスのフックとは、簡単に言えば、ワードプレスが様々な機能を実行しようとするとき(例えば投稿を保存するとき等)に自分のオリジナルな機能を挟み込んでワードプレスに実行してもらう機能です。 フックの基本的な書き方は下記のような形をとります。 function email_pos
ワードプレスはどのサーバーで運用すれば良いのでしょうか?ワードプレスドクターでは様々なサーバーでワードプレスを運用しているお客様のサイトをサポートさせていただいています。また、サーバーからサーバーへ様々な事情で移行されるお客様もいらっしゃいます。それらの情報を総括してワードプレスを運用するお勧めのサーバーをお伝えいたします。 5位 Lolipop ライト よく利用されている用途 スモールビジネスやブログ、初心者の方が最初のサイトを構築す
ワードプレスドクターではWordpressのバグ修正や復旧だけでなく、カスタマイズもお受けしています。技術的に可能であれば、PHP(ワードプレスの基板プログラム言語)のプロフェッショナルがご要望のカスタマイズをお安く、早く、安全(サイトがダウンしたり、見れなくなってしまう事を防ぎます)に行わせていただきます。 カスタマイズのご依頼前にご確認いただきたい事 どのようなカスタマイズをサイトに施されたいか具体的な内容をお考えください。もし、具
Call to undefined function wp_removable_query_args()の意味 定義されていない関数wp_removable_query_argsを呼び出そうとした 考えられるエラーの原因 wp_removable_query_argsはワードプレス本体のwp-admin/includes/misc.phpで定義されている関数です。この関数が無いという事はファイルの欠損、またはアップデートが失敗している可
ワードプレスのフォルダは、機能ごとに非常に綺麗に別れています。ここではワードプレスに含まれるフォルダについてその中に含まれるファイル郡の大まかな機能を解説いたします。 ワードプレスの基本構造 ワードプレスの基本構造は下記のようになっています。それぞれのフォルダについて解説していきます。 / wp-admin wp-content plugins plugin-name plugin-file.php themes parent-them