ワードプレスドクターでは、オリジナルなテーマの、カスタマイズによってサイトの表示の構成を変えたり、各固定ページに要素を追加したり、削除したりなどの変更を代行いたします。
タグ: ワードプレス フロントページ
ワードプレスの管理画面に突然不具合が出て、記事の更新や、変更ができなくなったり、テーマやプラグインの変更追加ができなくなった場合ワードプレスドクターが復旧いたします。
ワードプレスドクターでは他社様の作られたどのようなワードプレスサイトでもトップページ(フロントページ)の変更等カスタマイズを代行いたします。
今回はワードプレスのトップページ (フロントページ、ホームページというのが本来の正式名称です)を編集または修正する方法をご紹介します。ただ、ワードプレスのトップページは、テーマや制作会社の制作方法によっては編集が難しい場所にあったりしますので、まずトップページがどこにあるのか探す方法から解説いたします。
ワードプレスのトップページは初期状態では、最新の投稿一覧が表示されます。これを任意の固定ページへ変更し、トップページと投稿一覧をナビゲーションメニューへと表示する方法を解説いたします。 任意の固定ページをトップページに指定 まず、トップページとして指定したい固定ページが作成されている事を確かめましょう。そちらのページを、管理画面の左メニュー→表示設定で下の画像のように、「フロントページ」と書いてある項目で選択しましょう *フロントページの表示のラジオボタンを「固定ページ」に変更したら選択できるようになります 投稿ページとは? その下にある、「投稿ページ」というのも選択できるようになっていますが、これは何を意味しているのでしょう?こちらは、ワードプレスがデフォルトでトップページとして表示する「投稿の一覧ページ」をどの固定ページとして設定するかという「投稿の一覧ページ」を任意の固定ページのURLで表示できるようにする機能です。 もし、ナビゲーションメニューに投稿一覧ページへのリンクを追加したい場合は、空白の固定ページを一つ作り、ここでそのページを指定するとそのページが、投稿一覧ページへと変身します。(このページは […]
ワードプレスのホームページに「いいねボタン」をつける方法を解説いたします。このボタンを投稿などに表示する事により、ユーザーは手軽にソーシャルメディアに御社の投稿をシェアできるようになりますのでアクセスアップを見込む事ができます。Facebook,Twitter,tumblr,Google+,pintarestなどのボタンをページと投稿に追加する事が可能です。 Jetpackを最新のワードプレスに導入 最初にシェアボタンの表示機能を付け加えるプラグインJetpackを導入します。こちらのプラグインは、wordpressの公式プラグインで、古いバージョンのワードプレスには対応していない事がありますので必ず最新のワードプレスにアップデートしてから導入するようにしましょう。 Jetpackでソーシャルシェア機能(共有機能)を有効にする 管理画面のJectpackのメニューより「共有」機能を有効にしてください。 いいねぼたんの設定 管理画面のメニュー設定→共有 より、共有機能のページを表示したら、「利用可能なサービス」という欄にある、お好きな共有サービスボタンを下の有効化済みサービスの欄にドラッグ&ドロップしてください […]