WordPressでEnglishのサイトを組み込み、多言語化する方法でプラグインを使用した方法を解説いたします。 Multilanguageプラグインをインストールする Multilanguageは、多機能なサイトを多言語化する為のプラグインです。下記のような機能を無料で利用できます ・好きなだけ様々な言語を追加・設定できる ・投稿・ページ・カテゴリー・投稿のタグを多言語対応可能 ・ウィジェットでユーザーが言語を切り替えれるセレクトメ
タグ: ワードプレス 投稿 ページ 22/24
ワードプレスの投稿は、全てゴミ箱という場所に移動できるようになっています。今回はこのゴミ箱についての疑問をいろいろと集めて回答していきます。 ゴミ箱機能とは? ワードプレスのゴミ箱機能はバージョン2.6から採用されました。記事やページをゴミ箱に入れて、公開状態を解除し、半削除状態にできます。ゴミ箱に入れたファイルはいつでも復元する事ができ、うっかりと完全削除してしまうのを防ぎ、一瞬で記事を非公開状態に便利な機能です ゴミ箱に一括で記事を
ワードプレスドクターでは、ワードプレスのインストールを経てサイト構築を代行させていただきます。また、お好みのカスタマイズやプラグインの導入、テーマの適応、日本語化、ssl化、サーバー契約、ドメイン契約等も全て代行したします。 データベースの作成からワードプレスのインストール ワードプレスのインストールには、データベースの作成と設定、その後ワードプレス本体のコードを設定し、サイトにアップロードし、再度インストール画面で情報を入力してインス
フィード(RSS)とは、ワードプレスの更新をタイトルと抜粋をまとめてくれ、様々なユーザーや検索エンジンに更新を伝える仕組みの一つです。ワードプレスのフィードは、様々な形式をサポートしています。また、カテゴリーごとタグごとのフィードも取得可能ですのでここではそれらのフィードURLを全て掲載いたします。 ワードプレス全体のRSSフィードURL ワードプレス全体のフィードURLは下記です。全ての更新が通知されます。(お使いのワードプレスのUR
ここでは、ワードプレスの投稿や、ページに地図を挿入する方法を解説いたします。ページに地図を挿入するにはGoogle Mapの埋め込みを使用します。 地図に埋め込みたい住所をURLに変換する こちらのページにて、mapに埋め込みたい文字列を下記の説明に従ってURLの特殊な文字列に変換してコピーしましょう。 地図をGoogle Mapで生成する 下記のコードをコピーして「地図URL」という部分に生成した文字列を貼付けて(置き換えて)下さい。
お客様からの依頼事例で、2つのサイトを運営されており、その2つのサイトでアクセスが2分されていてどちらからもリフォームの施行事例の写真を見せたいため一方のワードプレスサイトに投稿をしたら、もう一方のワードプレスサイトにも同時に投稿されるようにされたいとのご依頼をいただきました。 子サイト(投稿が自動で複製される方のサイト)にカスタム投稿タイプを生成 まず、子サイトの方に、独立した施工事例という投稿タイプを生成し、こちらの自動的に投稿がさ
BackWPupは、Wordpress全体を定期的にバックアップしてくれる優れたプラグインです。さらにそのバックアップのデータベースをメールで送信してくれる機能もあります。ここではBackWPupを使い、データベースを定期バックアップしメールで送信する方法をご紹介します。 ワードプレスのバックアップとは? ワードプレスのデータは、大きく分けてデータベースとプログラムファイル郡の2つに分けられます。データベースとは、ワードプレスやプラグイ
ワードプレスの記事の移行は、管理画面 ツール>エクスポート よりxml形式で書き出し、同メニューインポートより記事データをインポートできます。しかし、例えば移行に伴う同ドメインからのインポートや、大量の記事で画像が含まれている場合等は、インポート時に記事の画像が取り込めずに投稿の画像が全てリンク切れになる場合が有ります。大量の記事を画像をリンク切れにさせずにインポートする方法を一つここでは解説します。 最初に普通に記事をエクスポートしま
WordPress ワードプレスの移行(引っ越し)で投稿の画像が表示されなくなった場合についてその原因と解決方法について解説いたします。 ワードプレスの移行後に画像が表示されなくなる原因は? ワードプレスの投稿の画像は、フルパス(http://から始まるフルURL)で書き込まれているときがあり、その場合ワードプレスのディレクトリや、ドメインが変わったときに画像のパスが通らなくなり画像が表示されなくなる事があります。また、テーマファイルに
fatal error class domdocument not foundの意味 domdocumentというクラス(関数群をまとめたもの)が見つからない 考えられるエラーの原因 ワードプレスでこのエラーが発生した場合の原因は、ワードプレスのアップデートにより、wp-content/plugins/wordpress-importer/parsers.phpからdomdocumentというクラスが使用されているにもかかわらず、ワード
ワードプレスのSEO対策の一つとして、リンクジュース(リンクの構造によるページの価値)が著者のリンクに流れないようにテーマをカスタマイズする方法を解説いたします。 なぜ著者ページにリンクジュースが流れると良くないのか? 上の画像のように、多くのテーマでは著者のリンクがすべての投稿についているかと思います。しかし、もし著者があなた一人しかいない場合ユーザーにとって著者ページというのは意味をなさないためそこに、ユーザーがクリックでジャンプす
ワードプレスでSEOに強いとされているテーマを海外サイトの情報からご紹介いたします。これらのテーマはシンプルでカスタマイズ性が高く、テキストベース、JSの使用が少なく、SEOのための様々な対策を盛り込みやすいとも考えられます。 5位 Twenty Eleven Twenty ElevenはSEO最適化された無料の公式テーマです。非常に軽快に動作し、古いテーマのためjsの使用が少なく検索エンジンにとってはサイトを非常に読みやすいテーマだと
ワードプレスのホームページに「いいねボタン」をつける方法を解説いたします。このボタンを投稿などに表示する事により、ユーザーは手軽にソーシャルメディアに御社の投稿をシェアできるようになりますのでアクセスアップを見込む事ができます。Facebook,Twitter,tumblr,Google+,pintarestなどのボタンをページと投稿に追加する事が可能です。 Jetpackを最新のワードプレスに導入 最初にシェアボタンの表示機能を付け加
ワードプレスのサイトの一部のページや、投稿に閲覧制限をかける方法をご紹介します。 投稿にパスワードをかける ワードプレスの固有の機能で投稿にパスワードを書ける事ができます。投稿画面の右側、公開と書いてあるウィジェットの右の詳細ボタンを押すと、「パスワード保護」という項目が表示されますので、こちらにチェックを入れ、お好きなパスワードを入れて投稿を公開しましょう。この投稿は、パスワードを入力しないとみれない状態になります。 特定の登録ユーザ
ここでは、ワードプレスを安全に別の全く新しいサーバーに移行(引っ越し)する手順について解説いたします。 すべてのデータをダウンロード ワードプレスのデータは、大きく分けて、データベースのデータと実フォルダのプログラムデータに分けられます。データベースには投稿の文字列やワードプレスの各種設定、プラグインの設定や保存データ、アクセス解析プラグインのアクセスログなどが含まれています。 その他のワードプレスの実フォルダに含まれているデータは、ワ
ワードプレスドクターでは、ワードプレス本体やプラグインの更新によって、または原因が分からないまま部分的にエラーや不具合が出たときの復旧・修正のご依頼をお安く承ります。最短数時間でのスピード対応可能です。 Fatal error: require_once()が投稿や様々なページに表示される、管理画面が正しく動作しない この場合、原因の多くはワードプレスの更新の不正です。管理画面が正しく動作しない場合、多くのファイルでアップデートが何らか
ここでは、あるサイトに有料会員のページを作られたいお客様からの事例を、そのご要望とともにご紹介したいと思います。 有料会員だけがアクセスできるページを作りたい クライアント様の第一のご要望は、継続課金と課金ユーザーのみに表示されるページの作成と、そこから有料会員がフォームにより自由に情報を投稿できるようなサイトにする事でした。ワードプレスドクターでは、Paid member ship Proというプラグインを導入し、このプラグインの日本
ワードプレスはおそらく、地球上で最もカスタマイズ性の高いCMSでしょう。有志によって作られた数万の無料プラグインやテーマ、ほとんどあらゆるワードプレスの機能に独自の関数を追加できるフック関数これらは、ワードプレスをいかようにも好きな形に変えられると思えるほど充実しています。ここではワードプレスのカスタマイズの事例をご紹介します 管理画面をカスタマイズ1:ユーザー権限によってみせたくないメニュー項目を隠す adminimizeというプラグ