タグ: ワードプレス 投稿 ページ 18/23

ワードプレスの投稿 テキストエディタにH1,H2,H3,H4,H5タグが簡単に挿入できるボタンを追加しよう

ワードプレスの投稿 テキストエディタにH1,H2,H3,H4,H5タグが簡単に挿入できるボタンを追加しよう

ワードプレスの投稿のビジュアルエディタには、見出しタグを挿入する機能がついていますが、テキストエディタの方にはこの機能がついていないのでタグを都度入力する必要があり、多少面倒といえます。 今回はこの投稿エディタの テキスト モードで見出しタグ(H1,H2,H3,H4,H5)をボタンクリックで追加できるようにする方法を解説いたします。

続きを読む

Wordpress ワードプレスの投稿やページのタイトルを隠す(消す)方法

WordPress ワードプレスの投稿やページのタイトルを隠す(消す)方法

ワードプレスの投稿やページのタイトルを隠して、アイキャッチなどの画像を直接表示できるようにされたいというご相談がいくつかありましたのでその方法を公開いたします。

続きを読む

Wordpress ワードプレスの投稿にJavascript JSを書き込む方法

WordPress ワードプレスの投稿にJavascript JSを書き込む方法

ワードプレスの投稿にJavascriptを埋め込んで実行させることはできるのでしょうか?答えはできるのですがいろいろと問題もございます。ワードプレスの投稿に自動的に改行や段落を挿入する機能でpタグがJavascriptのコードにも入ってしまい、正しくコードを実行できなくなるのです。 今回はWordpressの投稿にJSを埋め込んで実行する方法をいくつかご紹介します。

続きを読む

ワードプレスSEO対策: 記事の公開日や更新日(変更日時)を表示し検索エンジンに伝える方法

ワードプレスSEO対策: 記事の公開日や更新日(変更日時)を表示し検索エンジンに伝える方法

記事の公開日や、更新日を検索エンジンに認識させるのはSEO上も効果があると考えられています。更新日時を検索エンジンに認識させ、この数値を変化させるだけで記事を上にあげていたキュレーションメディアの例もあります(社会問題になってつぶれてしまいましたが、、、)。 ウェブマスターツール(サーチコンソール)にupdated項目がないというエラーが表示されていませんか? これは、記事の更新日時を検索エンジンにちゃんと伝えて、投稿の鮮度を検索エンジ

続きを読む

ワードプレス依頼事例(WPドクター):テーマのカスタマイズが消えてしまった場合のテーマデザインの復旧

ワードプレス依頼事例(WPドクター):テーマのカスタマイズが消えてしまった場合のテーマデザインの復旧

こちらのクライアント様は、ひょんなことからテーマの更新ボタンを押してしまい、テーマをデザイン会社がカスタマイズして制作していたものがなんと丸ごと消えてしまって、サイトがデザインされていないテーマのデフォルト状態に戻ってしまった状態でございました。 デザイン会社様もこのような不注意が起こらないように注意されていてしかるべきですが、バックアップもお取りでなく大変困られておりました。

続きを読む

ワードプレス依頼事例(WPドクター):PHPとWordpressの混在サイトの未完成部分の完成、カスタマイズとデザイン

ワードプレス依頼事例(WPドクター):PHPとWordPressの混在サイトの未完成部分の完成、カスタマイズとデザイン

法務関連のクライアント様のウェブサイトはPHPによる一般ページと、ワードプレスによるブログサイトが混在しているサイト様でした。こちらの事例をご紹介いたします。

続きを読む

Wordpress (ワードプレス) 投稿の複製他、投稿関連の拡張・カスタマイズの便利プラグイン

WordPress (ワードプレス) 投稿の複製他、投稿関連の拡張・カスタマイズの便利プラグイン

ワードプレスの投稿をもっと便利にするプラグインをご紹介します。投稿の複製、編集画面への次の投稿、前の投稿の追加、マークダウンでワードプレスの投稿を記載 他

続きを読む

Wordpress (ワードプレス) の「Post 投稿」と「Page 固定ページ」の違い

WordPress (ワードプレス) の「Post 投稿」と「Page 固定ページ」の違い

ワードプレスの投稿と固定ページ よく似たこの二つの要素はどう違うのでしょうか?その用途の違いや、機能の違いを解説いたします。

続きを読む

ワードプレス依頼事例(WPドクター):WooCommerceのメールや商品表示情報のカスタマイズ

ワードプレス依頼事例(WPドクター):WooCommerceのメールや商品表示情報のカスタマイズ

今回はワードプレスで標準といっても過言ではない、EコマースプラグインであるWooCommerceのカスタマイズの依頼事例をご紹介します。

続きを読む

ワードプレス Advanced Custom Fields のカスタムフィールド値 順でリストを出力するには

ワードプレス Advanced Custom Fields のカスタムフィールド値 順でリストを出力するには

Advanced Custom Fieldsは、投稿やページにオリジナルな入力欄をつけることができる便利なプラグインです。このプラグインを使用して、カスタムフィールド値の順番でリストを出力する方法をご紹介します。

続きを読む

Wordpress Moreタグの下に自動的に広告などのコンテンツを挟み込むコード

WordPress Moreタグの下に自動的に広告などのコンテンツを挟み込むコード

投稿の最初の段落区切り文字であるMoreタグを活用されている方も多いのではないでしょうか? クライアントの方のご依頼の中にあり、ワードプレスドクターで作成しました、全ての投稿のmoreタグ下に広告などの任意のHTMLを出力(挿入)するコードをご紹介します。

続きを読む

ロリポップでWordpress (ワードプレス)のハッキング被害が疑われるときは?

ロリポップでWordPress (ワードプレス)のハッキング被害が疑われるときは?

ロリポップは多数のワードプレスサイトをホスティングしていることで有名なサーバーサービスです。ロリポップでホスティングされているワードプレスサイトはバージョンが古いことも多く、ハッキング被害が多発しています。今回はロリポップサーバーでワードプレスがハッキングされているときの対処方法(応急処置)をお知らせいたします。 またWordpressの4.7では、深刻な脆弱性も発見されていることからこのバージョンのワードプレスをお使いの方は、新しいバ

続きを読む

ワードプレス (Wordpress)のデザインの変更の仕方(微修正)いろいろ

ワードプレス (WordPress)のデザインの変更の仕方(微修正)いろいろ

ワードプレスのサイトを構築していて、デザインを少しだけ修正したり、レイアウトを変更したいなどのご要望はかなりあるかと思います。今回はワードプレスでサイトのデザインを微修正するためのファイルや方法を解説いたします。

続きを読む

Wordpress ワードプレスのエラー解説:Fatal error: Uncaught Error: Call to a member function get_queried_object_id() on null in URL

WordPress ワードプレスのエラー解説:Fatal error: Uncaught Error: Call to a member function get_queried_object_id() on null in URL

Fatal error: Uncaught Error: Call to a member function get_queried_object_id() on null in URLの意味 get_queried_object_idという関数を不正な引数で呼び出したのでプログラムの実行を強制停止した 考えられるエラーの原因 get_queried_object_id()は、現在の表示中のページの様々なIDを取得するための関数です。

続きを読む

画像探しにもう困らない ワードプレスでフリー(無料)の再利用可能な画像を使い放題なプラグイン Pixabay Images

画像探しにもう困らない ワードプレスでフリー(無料)の再利用可能な画像を使い放題なプラグイン Pixabay Images

ワードプレスでメディアやブログを行っていて、フリーの画像探しをするのはなかなか骨の折れる作業ですよね。今回は、無料で使えて、再利用可能な画像をワードプレス内部で検索して投稿に埋め込めるプラグイン Pixabay Images をご紹介します

続きを読む

無料テーマ WordPress 一分でSEO最適化されたブログやメディアが構築できるメディアスターターテーマをリリースしました

無料テーマ WordPress 一分でSEO最適化されたブログやメディアが構築できるメディアスターターテーマをリリースしました

ワードプレスドクターではより多数の方が、ハイクオリティーなブログやメディアを構築されたいと考えられていることから、最新のデザインと技術が詰まったテーマ(無料GPLバージョン、インストーラー付きPay What You Wantモデル 2種)、「メディアスターター」テンプレートをリリースいたしました。

続きを読む

wordpress(ワードプレス)でsqlインジェクションが可能な脆弱性を持つプラグイン

wordpress(ワードプレス)でsqlインジェクションが可能な脆弱性を持つプラグイン

こんにちは!今回はワードプレスでsqlインジェクションが可能となっている脆弱性のあるプラグインで非常にたくさん使用されているものを主にをご紹介したいと思います。お使いの方は、それぞれのバージョンを確認されてもし修正されていないバージョンをお使いの方はアップデートされることを強くお勧めいたします。

続きを読む

Wordpress ワードプレスのトップページ (フロントページ)を編集、修正する方法は?

WordPress ワードプレスのトップページ (フロントページ)を編集、修正する方法は?

今回はワードプレスのトップページ (フロントページ、ホームページというのが本来の正式名称です)を編集または修正する方法をご紹介します。ただ、ワードプレスのトップページは、テーマや制作会社の制作方法によっては編集が難しい場所にあったりしますので、まずトップページがどこにあるのか探す方法から解説いたします。

続きを読む

ページ 18/23