ワードプレスドクターでは、ご希望のプラグインを弊社のPHPのスペシャリストが作成やカスタマイズいたします。この度は、プラグインを弊社で作成した依頼事例を二つご紹介しプラグイン作成の基本的なプログラムの書き方を公開いたします。 画像添付付きで、確認画面画有り、特定の投稿の作成者のメールアドレスに届くお問い合わせフォームプラグイン作成 クライアント様のご希望は、まず画像を添付できる問い合わせフォームで、かつ確認画面付き、さらにその投稿の作成
タグ: ワードプレス 管理画面 ページ 23/26
ワードプレスには、多数のショップ用プラグインがあり、その多くはpaypal等のクレジットカード決済に対応していますがサイト内で完結するような決済機能を追加できるプラグインは選択肢が少なくなります。またその多くは海外製のため、日本円への対応が正しくなされていなかったり、バグ(特に多いのが小数点以下が表示されたり、セント単位の計算で課金が100倍になってしまうバグです)が存在したりしています。この記事ではよりフレキシブルに定期課金や販売のク
こんにちはワードプレスドクターの佐藤です。今回は日本語にローカライズもされている無料のWP Statisticsというアクセス解析プラグインの出来がとても素晴らしいのでご紹介させていただきます。
ワードプレスは、カテゴリーやタグでサイトが構造化されるためSEOに強く、初心者の方でもそれほどSEO対策を工夫しなくてもサイトを公開するだけでそれなりにアクセスを稼げるようになるCMSです。 ワードプレスドクターのお客様も、2割程がアフェリエイター様のサイトで、なんと数百万UUのサイト様も複数いらっしゃいます。ここでは、アフェリエイトサイトを作るのに必要な、基本的なワードプレスのカスタマイズ方法を解説いたします。(ワードプレスは導入済み
こんにちはワードプレスドクターの吉田です。今回はワードプレスのセキュリティーを向上する上で最も基本的な事項を公開いたします。これをしておけば100%とは保証しかねますがセキュリティーはかなり向上すると思います。 初めに〜ハッカーがワードプレスを狙う理由と行う事〜 最初にハッカーが何故ワードプレスを狙うのかをご説明します。ワードプレスは世界中できわめて多くのサイトで利用されているシステムです。脆弱性も公開されており、古いバージョンのワード
WordPress(ワードプレス)の移行でトップページ以外のリンクが全て404になってしまう場合の原因を解説いたします。 トップページ以外が表示されない理由 ワードプレスで移行した際に、トップページ以外が表示されなく理由の最も良くあるパターンが、htaccessファイルの不正です。ワードプレスには、パーマリンクというURLを見せかけだけ変更する機能がついており、サイト内リンクの大部分がこの機能で制御されています。 また、このパーマリンク
ワードプレスドクターではワードプレスにデジタルダウンロード販売機能とクレジットカード決済をつけるという教育関連コンテンツの企業様からのご依頼を受けました。ご依頼の内容の実装を解説いたします Easy Digital Downloadsでデジタルグッズ販売機能を追加 Easy Digital Downloadsはシンプルで、優れたダウンロード販売用のプラグインです。まず、弊社ではこのプラグインをインストールしカスタマイズいたしました。この
ワードプレスドクターでは、豊富なWordpress構築経験を持つPHPのプログラマによって、テンプレートやプラグインのカスタマイズ、作成ーレイアウト修正のご依頼を承っております。これまでご依頼頂いた様々な事例をご紹介いたします
ワードプレスドクターではWordpressのバグ修正や復旧だけでなく、カスタマイズもお受けしています。技術的に可能であれば、PHP(ワードプレスの基板プログラム言語)のプロフェッショナルがご要望のカスタマイズをお安く、早く、安全(サイトがダウンしたり、見れなくなってしまう事を防ぎます)に行わせていただきます。 カスタマイズのご依頼前にご確認いただきたい事 どのようなカスタマイズをサイトに施されたいか具体的な内容をお考えください。もし、具
海外にはなんと広告無しでワードプレスがインストールできる無料サーバーがあります。今回は、ワードプレスが使える月額無料のサーバーを3つご紹介します。 1.000webhost.com かなり昔からサービスをしている、mysqlとphpが使用できる無料サーバーです。広告表示も無く、Cpanelという管理画面のツールも使用できます。ただ、アクセスが1ヶ月間一度も無いと自動的にサイトが削除されてしまいますので注意が必要です。 サーバー容量 1.
ワードプレスドクターでは、様々なご要望に応じたWordpressの移行を承っております。これまで承った移行の様々なご依頼をご紹介します。
ワードプレスのデータベースの構造について解説いたします。ワードプレスのデータベースのテーブルは基本的には下記の11テーブルとなっています ・wp_commentmeta ・wp_comments ・wp_links ・wp_options ・wp_postmeta ・wp_posts ・wp_terms ・wp_term_relationships ・wp_term_taxonomy ・wp_usermeta ・wp_users テーブ
ワードプレスのデザインやレイアウトを詳細にカスタマイズするにはテーマファイル(ワードプレスのデザインを規定しているファイル群です)を編集すれば実現可能です。ここでは、テーマファイルを直接いじってどのようにデザインやレイアウトをカスタマイズするのか基本的なテクニックをいくつかご紹介します。 テーマファイルを編集する テーマファイルは、管理画面→外観→テーマの編集 より管理画面から行う事ができます。お使いのテーマをプルダウンより選択してテー
ここでは、ワードプレスドクターでどんな事ができるのかご紹介する為に、実際にクライアントからご依頼のあったテーマのカスタマイズ事例をいくつかご紹介いたします 複数のワードプレスブログに同時に投稿する クライアント様のご依頼は、複数のサイトを運営しており、その中に建築の施工事例を載せているが一方に投稿すると他のサイトにも同時に投稿されるようにされたいとの事でした。 この事により、煩雑な作業が軽減され、コスト削減に繋がるとの事でした。ワードプ
ワードプレスの更新は、管理画面上で手軽にできまますが(パーミッションや設定によってはできない事もあります)更新後に、画面が真っ白になったり、warningやエラーが表示されたりして失敗する事がままあります。ここでは事例ごとにワードプレスドクターで依頼いただいた更新失敗の原因を解説いたします。 事例1 更新失敗して画面が真っ白に ワードプレスの更新に失敗して、画面が真っ白になって、全てサイトが表示されなくなる事があります。この事例は、エラ
Cannot redeclare no_self_ping()の意味 no_self_pingという関数を2重に定義しようとした 考えられるエラーの原因 no_self_pingという関数は、ピングバックというワードプレスの投稿にリンクが張られたときに知らせる機能を止める関数として、カスタマイズで挿入される時に多々使用されるため、こちらが複数のプラグインやfunctions.phpで定義されるとこのエラーが発生し管理画面にログインできな
ワードプレスのサイトのスピードがGoogleのPageSpeed Insightで10点台とかなり遅い状態になっているので高速化をされたいとのご依頼を受けました。こちらを弊社で様々な施策を行い80点まで向上させていただきました依頼事例をご紹介いたします。お使いのテーマはhammingbirdでした 施策後 高速化は何故必要? サイトの速度は、Googleの検索上位を狙うにあたって、重要度が高い事が証明されています。 ゆえにGoogleの
ワードプレスのフォルダは、機能ごとに非常に綺麗に別れています。ここではワードプレスに含まれるフォルダについてその中に含まれるファイル郡の大まかな機能を解説いたします。 ワードプレスの基本構造 ワードプレスの基本構造は下記のようになっています。それぞれのフォルダについて解説していきます。 / wp-admin wp-content plugins plugin-name plugin-file.php themes parent-them