タグ: ワードプレス EC ページ 13/17

ワードプレス依頼事例(WPドクター):複雑なお勧め記事のリンク構造(内部SEO)のためのテーマカスタマイズ

ワードプレス依頼事例(WPドクター):複雑なお勧め記事のリンク構造(内部SEO)のためのテーマカスタマイズ

ワードプレスはメディアサイトを構築するのにもとても有用なCMSとなります。SEO施策におきまして、回遊率を上げるためのお勧め記事や、記事の最後に乗せるリンクをコントロールし、サイトをSEO最適化する細かなカスタマイズもワードプレスドクターで可能です。

続きを読む

ワードプレス、アーカイブページにカテゴリー名やカスタムタクソノミー名を表示する方法

ワードプレス、アーカイブページにカテゴリー名やカスタムタクソノミー名を表示する方法

ワードプレで現在表示中のアーカイブページのカテゴリー名(カスタムカテゴリー※カスタムタクソノミーといいます)をコードで表示する簡単な方法をご紹介いたします。

続きを読む

ワードプレス サイトヘルス で「アクティブな PHP セッションを検出」、「サイトでループバックリクエストが完了できませんでした」とエラーが表示される場合の対処方法

ワードプレス サイトヘルス で「アクティブな PHP セッションを検出」、「サイトでループバックリクエストが完了できませんでした」とエラーが表示される場合の対処方法

ワードプレス5以降でワードプレスのダッシュボードにサイトの状態を自動で検査してエラー等を表示するサイトヘルスという機能が追加されました。サイトヘルスステータス で「アクティブな PHP セッションを検出」、「サイトでループバックリクエストが完了できませんでした」とエラーが表示される場合の対処方法をご紹介します。

続きを読む

ワードプレスでPHPのdate出力を使うと時間が9時間ずれるのを防ぐ方法

ワードプレスでPHPのdate出力を使うと時間が9時間ずれるのを防ぐ方法

ワードプレスでdate関数(例 date(“Y-m-d H:i:s”))をプラグインやテーマのプログラムで使うと日本時間で9時間ずれることがあります。その理由と、対処方法をご紹介いたします。

続きを読む

ワードプレス外のPHPファイルから新しい投稿を任意の数表示する方法

ワードプレス外のPHPファイルから新しい投稿を任意の数表示する方法

ワードプレス外のPHPやHTML(PHPとして動作する)ファイルから、ワードプレスに投稿されたブログや最新ニュースを任意の数タイトルと、日付、サムネイル付きで表示させる方法を解説いたします。

続きを読む

ワードプレス依頼事例(WPドクター):医療機関、総合病院、医院のサイトの急対応による復旧

ワードプレス依頼事例(WPドクター):医療機関、総合病院、医院のサイトの急対応による復旧

現在コロナウィルスの感染拡大に伴い医療機関の重要性は、最大級に高まっています。この状況下で、医療機関のサイト様のホームページが接続できなくなったり、様々な原因で障害が起こってしまうのは避けられたいかとは存じます。 ワードプレスドクターでは多数の医療機関のホームページの保守、障害復旧、マルウェア駆除等を通じて安全かつ確実に復旧してまりました。

続きを読む

ワードプレスでもっとも狙われているプラグインの脆弱性、2020年11月版

ワードプレスでもっとも狙われているプラグインの脆弱性、2020年11月版

ワードプレスドクターが日々検出しているワードプレスで2020年11月現在よく狙われているプラグインの脆弱性についてお知らせいたします。

続きを読む

ワードプレスにてFTPソフトウェアのような操作ができるFile Manager Pluginに脆弱性

ワードプレスにてFTPソフトウェアのような操作ができるFile Manager Pluginに脆弱性

File Managerプラグインは、管理画面上でFTPソフトのようにファイル操作を可能とするプラグインで70万サイト以上に導入されていますが、バージョン6.9以下に非常に危険な脆弱性があります。

続きを読む

ワードプレスのテーマやプラグインにclass.plugin-modules.phpが含まれていたら要注意です

ワードプレスのテーマやプラグインにclass.plugin-modules.phpが含まれていたら要注意です

ワードプレスのテーマやプラグインで無料で入手できるものを利用されている場合、class.plugin-modules.phpというマルウェアが埋め込まれている事例が増加しております。

続きを読む

ワードプレス依頼事例(WPドクター):テレコムクレジットによるクレジットカード決済システムをプラグインに導入

ワードプレス依頼事例(WPドクター):テレコムクレジットによるクレジットカード決済システムをプラグインに導入

テレコムクレジットは日本のクレジットカード決済サービスです。今回はこのクレジットカード決済をワードプレスのプラグインに導入させていただきました事例をご紹介いたします。 クライアント様のご相談 クライアント様は、男女間ではない、特殊なタイプのマッチングサービスを展開されている企業様でStripeを決済代行として利用されましたたが、厳密に解釈するとStripeの禁止業態に引っかかるかの知れないということで、マッチングサービスでも利用できるテ

続きを読む

ワードプレス依頼事例(WPドクター):ワードプレスの検索クエリの特殊な置き換え

ワードプレス依頼事例(WPドクター):ワードプレスの検索クエリの特殊な置き換え

ワードプレスドクターで検索クエリを置き換えて検索ゆらぎを補正して検索できるような仕組みをクライアント様のご依頼で担当させていただきました事例をご紹介いたします。

続きを読む

モバイルで一部のウィジェット(サイドバー項目)を隠す方法

モバイルで一部のウィジェット(サイドバー項目)を隠す方法

今回はワードプレスサイトでモバイルでサイドバー等に表示されているウィジェットを隠す方法を解説いたします。 モバイルではGoogle Page Speedインサイトなどの速度テストで遅めに点数が出てしまうため、特定のウィジェットモバイルで隠すことで高速化につながることがございます。

続きを読む

ワードプレスのループ(while have_posts)外でカスタムフィールドの内容を表示するには

ワードプレスのループ(while have_posts)外でカスタムフィールドの内容を表示するには

今回はワードプレスのループ while ( have_posts() ) {the_post(); } の外側でカスタムフィールドの値を表示する方法を解説いたします。

続きを読む

ワードプレスの投稿に含まれる最初の画像URLを取得する方法

ワードプレスの投稿に含まれる最初の画像URLを取得する方法

ワードプレスの投稿に含まれる画像をすべて取得するには? 下記のコードは$postidに指定された投稿に含まれるすべての画像URLを出力します。投稿に含まれる画像ギャラリーを置いたりするのに利用できるかと思います。コードはテーマファイルの投稿を出力するファイルsingle-post.php, single.phpなどで利用できるかと存じます。 $args = array( 'post_parent' => $postid, 'post_t

続きを読む

ワードプレスの全ての投稿(ポスト)の最下部に任意のコンテンツを簡単に入れる方法

ワードプレスの全ての投稿(ポスト)の最下部に任意のコンテンツを簡単に入れる方法

方法1 add_filterを使いワードプレスですべての投稿の最下部に任意のコンテンツ(画像やテキスト)を表示するコード お使いのテーマのFunctions.phpに下記のように追記いただくことでワードプレスですべての投稿の最下部に任意のコンテンツ(画像やテキスト)を表示することが可能です。 function add_contents_after_post($content){ if ( is_single() && 'post' ==

続きを読む

ワードプレスでユーザーのプロフィールページに任意の項目を表示する方法

ワードプレスでユーザーのプロフィールページに任意の項目を表示する方法

ワードプレスのユーザーのプロフィールページに任意のフォームを表示して記録する方法をご紹介いたします。

続きを読む

ワードプレスの管理画面ダッシュボードからイベントとニュース表示を隠す方法

ワードプレスの管理画面ダッシュボードからイベントとニュース表示を隠す方法

ワードプレスのダッシュボードの表示内容を削除する ユーザーが登録可能なサイトで、ワードプレスのダッシュボードに表示される項目を見せたくない場合があるかと存じます。 この場合、下記のようにテーマのFunctions.phpや、制作されているプラグイン等に記載されることでダッシュボード項目を個別に隠すことができます。 ※WordPressイベントとニュース表示を購読者の場合消すコードの例です function remove_dashboar

続きを読む

Googleの広告の審査がマルウェアが原因で通らない(不承認)となる場合の対処方法

Googleの広告の審査がマルウェアが原因で通らない(不承認)となる場合の対処方法

突然Googleの広告が表示されなくなり、AdSence、Adwords画面に「悪質なソフトウェアまたは望ましくないソフトウェア」と表示されて広告が不承認になった場合の対処方法をご紹介いたします。

続きを読む

ページ 13/17