Googleのアドワーズ広告におきまして、マルウェアが検出され広告が承認されない問題の修正を代行させていただきました事例をご紹介いたします。

クライアント様のご相談内容

クライアント様のご相談は下記のような内容でございました。

現在、弊社が運営しているWordPressサイトにおいて、Google広告からマルウェアが検出され、広告が承認されない状況が続いております。

**サイトURL**: [****.com]

以前、他の業者に依頼してマルウェアの除去を行いましたが、Google側から再度以下のリンクに関するリスクが検出されていると連絡がありました。

**検出されたリンク**
※ 下記 URL は マルウェア の危険性がありますので、アクセスしないようお気を付けください。
※ URL にアクセスしたことにより、不都合が発生しても Google は責任を負いかねますことをご了承ください。
※ セキュリティの観点から、冒頭の h を省略およびドットに [ ] を付与しております。

<感染の疑いがあるURLの一例>
ttps://okbdf[.]prize-winningstars[.]top/palasekddq2hf45ysm[.]js

Google広告からは上記のリンクが問題ありと返答頂きました。

セキュリティスキャンでは異常が見つからなかったものの、問題が解決しないため、再度サイト全体のセキュリティ調査およびマルウェア除去をお願いできればと考えております。

以下の点に関してご対応いただけるかご確認ください:
1. サイト全体のセキュリティスキャン
2. マルウェアや不正なリンクの特定と削除
3. Google広告が再認証される方法

お手数をおかけしますが、調査・対応にかかる費用と所要時間についてもご教示いただけますと幸いです。

何卒よろしくお願い申し上げます。

その後同社で再度マルウェア駆除作業と脆弱性対策を行い、Googleへの再審査時のテキスト等をアドバイスさせてたいただき下記の通り広告が承認されました。

お世話になっております。
前回いただいた文章をGoogleに送ったところGoogle広告を認証していただくことができました。ありがとうございました。

マルウェアを駆除してもGoogle広告が承認されない理由

Google広告はマルウェアが検出されると一時停止され、マルウェアをサイトから駆除してもなかなか再承認されないことがございます。

この原因は下記の2点となります。
1 マルウェアが駆除し切れていない
2 Googleがマルウェアを誤検出している

1の場合はマルウェアを再度駆除しきることが必要となります。
ただ、昨今は減ってきたものの、2の事例が過去には結構ございまして(単なるHTMLを置いてもマルウェアが検出される、ドメインを変えるだけで検出されなくなるなど)
おそらくですが、Google社のマルウェア検出システムが何らかのキャッシュを拾っているか、精度に問題があるとしか考えられない場合が良くございました。

この場合は、Google広告担当者にどのページ(もしくはファイル)にマルウェアが出ているかを聞き出したり、それが論理的に駆除されていることを説明したり等の説得(?)が必要な場合があります。

WPドクターではこういったGoogle広告とのやり取りのアドバイスも含めマルウェア駆除を代行させていただますのでお気軽にマルウェア被害や広告不承認処置を受けた場合はご相談お送りくださいませ。

WordPress ワードプレスのGoogle広告承認の為のマルウェア駆除・セキュリティー対策のご依頼・ご相談はWPドクターまでお気軽にお送りください

※当社でマルウェア駆除したサイトはここ数年はすべて1か月前後以内にGoogle広告の再承認に成功しておりますが他社様のシステムな為、確実に承認されるとは保証いたしかねますことをご理解とご了承いただけましたら幸いです。