ChatGPT(GPTS)のAPIからワードプレスの関数を呼び出して結果を取り込むサンプルコードをご紹介いたします。
ChatGPTが最新のワードプレスの投稿のタイトルを取得するサンプルコード
GPTSのAPI(アクション)に次のアクションを設定します。
openapi: 3.1.0 info: title: WordPress Latest Post API version: 1.0.0 servers: - url: https://example.com #ワードプレスのURL paths: /wp-json/wp/v2/posts: get: operationId: getLatestPost summary: Get the latest WordPress post description: Fetch the most recent single WordPress post in JSON format. parameters: - name: per_page in: query required: true schema: type: integer enum: [1] #1件のみ取得 example: 1 #1件のみ取得 responses: '200': description: Latest post retrieved content: application/json: schema: type: array items: type: object properties: id: type: integer date: type: string format: date-time slug: type: string link: type: string format: uri title: type: object properties: rendered: type: string excerpt: type: object properties: rendered: type: string content: type: object properties: rendered: type: string
ワードプレスは下記のようなURLを叩くと、最新の記事の投稿データをJSON形式で返します。
http://ワードプレスのURL/wp-json/wp/v2/posts?per_page=1
これをCHATGPTに実行させ結果のデータをCHATGPTに読み込ませるアクションとなります。
上記データからタイトルだけを出力させるインストラクション(指示)
この指示は下記のようになります。
[getLatestPost] を呼び出して、取得した記事のタイトルだけを表示
上記指示をGPTSの指示に書き込むとワードプレスの最新の記事をアクションgetLatestPostを実行してリアルタイムで引っ張ってきてくれて、表示してくれます。
ご参考になりましたら幸いです。