ページ 56/70

ワードプレスの投稿 テキストエディタにH1,H2,H3,H4,H5タグが簡単に挿入できるボタンを追加しよう

ワードプレスの投稿 テキストエディタにH1,H2,H3,H4,H5タグが簡単に挿入できるボタンを追加しよう

ワードプレスの投稿のビジュアルエディタには、見出しタグを挿入する機能がついていますが、テキストエディタの方にはこの機能がついていないのでタグを都度入力する必要があり、多少面倒といえます。 今回はこの投稿エディタの テキスト モードで見出しタグ(H1,H2,H3,H4,H5)をボタンクリックで追加できるようにする方法を解説いたします。

続きを読む

Wordpress ワードプレス画像アップロード時のエラーの修正方法

WordPress ワードプレス画像アップロード時のエラーの修正方法

ワードプレスで画像(メディア)のアップロード時のエラーの原因は様々です。この画像アップロード時エラーの解決方法を原因別に解説いたします。

続きを読む

Wordpress ワードプレスのバージョンの調べ方

WordPress ワードプレスのバージョンの調べ方

ワードプレスのバージョンの調べ方を4つご紹介します。 ログイン後のダッシュボードから調べる ワードプレスのログイン後、管理画面左メニューの>ダッシュボードの一番最下部に現サイトのワードプレスのバージョンが表示されます。 外部からワードプレスのバージョンをreadme.htmlから調べる ワードプレスがインストールされているディレクトリのreadme.htmlにアクセスします。 readme.htmlのアクセスURL例 https://e

続きを読む

Wordpress ワードプレスの投稿やページのタイトルを隠す(消す)方法

WordPress ワードプレスの投稿やページのタイトルを隠す(消す)方法

ワードプレスの投稿やページのタイトルを隠して、アイキャッチなどの画像を直接表示できるようにされたいというご相談がいくつかありましたのでその方法を公開いたします。

続きを読む

Wordpress ワードプレスの投稿にJavascript JSを書き込む方法

WordPress ワードプレスの投稿にJavascript JSを書き込む方法

ワードプレスの投稿にJavascriptを埋め込んで実行させることはできるのでしょうか?答えはできるのですがいろいろと問題もございます。ワードプレスの投稿に自動的に改行や段落を挿入する機能でpタグがJavascriptのコードにも入ってしまい、正しくコードを実行できなくなるのです。 今回はWordpressの投稿にJSを埋め込んで実行する方法をいくつかご紹介します。

続きを読む

WordPress ワードプレス Stripeでクレジットカード課金をサイトに追加

WordPress ワードプレス Stripeでクレジットカード課金をサイトに追加

Stripeは、クレジットカード課金を手軽にウェブサイトに追加できるための仕組みです。Stripeを使うと、ワードプレスの様々な機能(有料会員の仕組み、オンライン販売の仕組み、ダウンロード販売の仕組み)にクレジットカードによる課金を追加することができます。Stripeの手数料は2~4%程で非常に低額であり、初期費用、月額費用も無料ですので非常に低リスクにビジネスを始めることができます。 今回はワードプレスドクターのクライアント様のStr

続きを読む

ワードプレスのデータベースのインポートでUnknown character set: ‘utf8mb4’とUnknown collation: ‘utf8mb4_unicode_520_ci’の解決方法

ワードプレスのデータベースのインポートでUnknown character set: ‘utf8mb4’とUnknown collation: ‘utf8mb4_unicode_520_ci’の解決方法

ワードプレスのデータベースをインポートしようとしたときに Unknown character set: ‘utf8mb4’ や Unknown collation: ‘utf8mb4_unicode_520_ci’ というエラーが出てデータベースのインポートができないときの解決方法をお知らせいたします。

続きを読む

.htaccessで特定のサブフォルダのみリダイレクトする方法

.htaccessで特定のサブフォルダのみリダイレクトする方法

小ネタとなりますが、お客様のご依頼で特定の任意のサブフォルダのみHTTPSへリダイレクト(特定URLにアクセスしたユーザーを強制的に別URLに移動する)する必要があり、こちらを.htaccessファイルで実現した方法を公開したいと思います。

続きを読む

Googleサーチコンソール サイトへのリンク否認の方法

Googleサーチコンソール サイトへのリンク否認の方法

Googleはサイトへのリンク数によってそのページの価値を判断しています。現在でもそのシグナルは強く、サイトへの被リンク数はサイトが検索上に表示されるのに重要な要素となっているといわれています。 ただ、この仕様を悪用して被リンクを購入してサイトの順位を上昇させる方法が広がったことから、Googleが対策をして特定のサイトからの被リンクがむしろサイトの順位を下げるというペナルティーを科すようになりました。 このようなサイトからのリンクを無

続きを読む

ワードプレスのメディアから本事業へのお問い合わせ数などのコンバージョンを増大する方法5選

ワードプレスのメディアから本事業へのお問い合わせ数などのコンバージョンを増大する方法5選

ワードプレスでメディアを構築してアクセス数が伸びてきたら、お問い合わせ数や購買数などのコンバージョンレートも増やされたいと存じます。アクセス数が大きいのにお問い合わせ数があまり伸びないという課題を抱えられているサイト様も多いのではないでしょうか? 今回はクライアント様の依頼事例や弊社サイトで行っている施策を5点ご紹介したいと思います。

続きを読む

Wordpress ワードプレス Jetpack Photonで画像サイズが正しく表示されないときの対処方法

WordPress ワードプレス Jetpack Photonで画像サイズが正しく表示されないときの対処方法

ワードプレスのプラグインJetpackに含まれているPhoton(画像を別のサーバーから配信して高速化するプラグイン)を利用開始すると画像サイズが小さく表示されたり、大きく表示されてしまったりすることがあります。 今回がこうなった場合の対処方法をご紹介します。

続きを読む

ワードプレス依頼事例(WPドクター):事業者様向け助成金の検索システムの構築

ワードプレス依頼事例(WPドクター):事業者様向け助成金の検索システムの構築

こちらのクライアント様は、制作会社様で政府の助成金を検索して固定ページとして検索できるシステムの構築をワードプレス上に導入されたいというご依頼をいただきました。

続きを読む

ワードプレス依頼事例(WPドクター):サイトとメール全てのサーバー移行による超高速化 iClustaからXserverへ

ワードプレス依頼事例(WPドクター):サイトとメール全てのサーバー移行による超高速化 iClustaからXserverへ

こちらのクライアント様は、広告代理店をされている中堅の企業様で、かなり作りこみされた素晴らしいデザインの企業サイトが非常に重い状態(表示に全てのページが10~20秒)に慢性的になっていて、ワードプレスのキャッシュの利用やスクリプトの圧縮など様々な対策をされていらっしゃいましたが改善がなかなか難しい状態でお困りになられていました。

続きを読む

ワードプレス依頼事例(WPドクター):Spamメールの配信元としてサーバーから強制的にサイトを表示停止されたクライアント様の復旧事例

ワードプレス依頼事例(WPドクター):Spamメールの配信元としてサーバーから強制的にサイトを表示停止されたクライアント様の復旧事例

ワードプレスは高機能なシステムですので、メールの送信システムも組み込まれています。このメール配信システムと組み合わせられたプラグインの脆弱性をつかれるとスパムメールの踏み台となってしまうことがあります。こちら大手リゾート会社様の1サイトがこのような状態になり、サーバー管理会社から強制的にサイトをアクセス停止とされた復旧事例をご紹介します。

続きを読む

ワードプレスSEO対策: 記事の公開日や更新日(変更日時)を表示し検索エンジンに伝える方法

ワードプレスSEO対策: 記事の公開日や更新日(変更日時)を表示し検索エンジンに伝える方法

記事の公開日や、更新日を検索エンジンに認識させるのはSEO上も効果があると考えられています。更新日時を検索エンジンに認識させ、この数値を変化させるだけで記事を上にあげていたキュレーションメディアの例もあります(社会問題になってつぶれてしまいましたが、、、)。 ウェブマスターツール(サーチコンソール)にupdated項目がないというエラーが表示されていませんか? これは、記事の更新日時を検索エンジンにちゃんと伝えて、投稿の鮮度を検索エンジ

続きを読む

ワードプレス依頼事例(WPドクター):テーマのカスタマイズが消えてしまった場合のテーマデザインの復旧

ワードプレス依頼事例(WPドクター):テーマのカスタマイズが消えてしまった場合のテーマデザインの復旧

こちらのクライアント様は、ひょんなことからテーマの更新ボタンを押してしまい、テーマをデザイン会社がカスタマイズして制作していたものがなんと丸ごと消えてしまって、サイトがデザインされていないテーマのデフォルト状態に戻ってしまった状態でございました。 デザイン会社様もこのような不注意が起こらないように注意されていてしかるべきですが、バックアップもお取りでなく大変困られておりました。

続きを読む

ワードプレス依頼事例(WPドクター):タグ一覧ページの作成によるSEO最適化の施策

ワードプレス依頼事例(WPドクター):タグ一覧ページの作成によるSEO最適化の施策

タグ一覧ページをサイトに制作すると、ウェブサイト全体にとってどのキーワードが重要なのか、またそこからリンクされている記事本体にとって重要なキーワードを検索エンジンが認識するのに有用なSEO施策となります。 キュレーションメディアの多くがタグ一覧ページを持っているのはこういった理由がございます。 今回は、クライアント様の依頼事例であったタグ一覧ページの生成について解説いたします。

続きを読む

ワードプレス依頼事例(WPドクター):PHPとWordpressの混在サイトの未完成部分の完成、カスタマイズとデザイン

ワードプレス依頼事例(WPドクター):PHPとWordPressの混在サイトの未完成部分の完成、カスタマイズとデザイン

法務関連のクライアント様のウェブサイトはPHPによる一般ページと、ワードプレスによるブログサイトが混在しているサイト様でした。こちらの事例をご紹介いたします。

続きを読む

ページ 56/70